戦闘力が強いから偉いという少年漫画にありがちな優生思想へのアンチテーゼ。戦闘力至上主義にみられがちなドラゴンボールもラストでは弱者の機転による勝利。クリリンでもピッコロ大魔王に一矢報いる展開を描きたいからポップの活躍も描かれたらしい。
#ダイの大冒険
バランも基本的に『世のバランスを平和にする』ドラゴンの騎士。己を省みてる武人。世の醜さに悪堕ちしてるが単純な勧善懲悪なんて成り立たないもんよね。魔族、怪物、人間。『種族それぞれ良さも悪さもあるのだよ』そんな多様性を語る素敵な作品です。
#ダイの大冒険
分かるな。ドラクエ5で初めてスラリン仲間にしたら大切に育成したからな。チウはおおねずみ。種族的には弱い。弱さを知ってるからこそリーダーに向いてるんかもな。
#ダイの大冒険
マリンスライムってそこそこ強かったっけ?スライムつむりか強いのは。パピラスもそこそこは強いからチウはわりと侮れない。
#ダイの大冒険
チウのモデルって怪傑おおねずみらしいけど獣王遊撃隊はこの4コマが元ネタ説。
#ダイの大冒険
魔法使いが参謀ポジションで信頼をおかれたら強いチームプレイが生まれる!つまり魔王軍が押されてる原因は…ザボエラかw 彼に信頼がないから結束力弱い感w #ダイの大冒険
六代軍団長にもこんな結束力あればなあ。思えば軍団長が大魔王の元に集ってる理由がバラバラなんだよな。バーンも世界を手に入れる最終的な動機が所詮は暇つぶしのゲームが故、結束力は弱かったのか。経営者としてはバーン様ってワンマン社長よね。#ダイの大冒険
【勇者は何もできない?】
北の勇者ノヴァに足りなかった物
🥺師匠
🥺仲間
🥺謙虚さ
彼自身は勇気もあるし素直。
『勇者はなんでも出来るが魔法は魔法使いに敵わない』
マトリフが諭すのも仲間のスキルを謙虚に受け止めて驕らず協力せよとの忠告かなと。
#ダイの大冒険