こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヴァーユさんとヴァルナさん。漫画だとこんな姿。風神と水神。元ネタはそんなに絡みないのに、自創作だとめっちゃ絡みある。ちなみにふたりとも無性別設定になってるので、服装はね、メンズレディースごっちゃです。レギュラー衣装はメンズ。仲は良いのか悪いのかよくわからん。良いはず、うん。 https://t.co/mWeK5TrfXg
【碧い記憶の底で】(2/9)
ページ数減らしました。あと真夜中テンションネームを、引き算する作業が大変でした。(このページは引き算する前に真夜中の私にペン入れされたので、引き算できてませんが)あと青に統一するから時短になるでしょうとか思ったけど、そんなことはなかったです。
小説と関連したネタ落書きも増やせたらいいなとか
うちのヴァルナさんは嫌いなやつとは目も合わせたくないタイプだと思う、睨むよりは「視界にいれてやるか入ってくるな○ケ」ていうタイプ
ミトラさんがヴァータさん嫌いなのは以前から決まっていたものだったりします、今回はっきり書けたので振り返り
#創作_天帝釈の従者
⑦読者に人気のキャラ
ヴァーユさんででてましたので、語りますね。サラマーちゃんら三兄妹の幼馴染で、兄さんの友人です。明るいけど難しいことはわからない。登場キャラの中ではかなり美形なのに、言動のせいで美形と思われていないキャラです。イラストでは美形設定意識してます←
4線画の話です。ミトラさんじゃないです。
画材はピグマ(ブラック)です。キャラの一番外側の線を0.5で縁取りしてから、内側の線を0.3と0.1で仕上げます。なお、ふきだしと文字は0.8。コマは1.0です。2枚目のような高画質風なら、細めの線でペン入れしてから、細い線を重ねて太くします。
7昔のヴァルナさんのハイライトの話
時系列によって、ヴァルナさんの目の描き方や表情の変わり具合を変えています。あとはセリフに出してないけど、ヴァータさんのこと考えるとハイライト出たり。
余談、昔のヴァルナさんが本当に表情少なかったことは、作中のバガくんが明言してます。
9兄さんを漫画で描く時に意識すること
・表情変化は少なく
・感情や見てる景色や思い出してることで瞳を濁らせます
・言語化大変難しいのですが、ヴァーユさんの前での兄さんと、あぐにんやサラマーちゃんの前での兄さんは、「弱みを見せれる/可能な範囲で見せたくない」のレベルが変わります