個人的には、シャアの反乱が長引いて、ヤクト・ドーガ系の量産型サイコフレーム搭載型MS対、それに対抗する連邦軍のサイコフレーム搭載の量産型νガンダム部隊の戦闘とか見たかった。パイロットの問題は素敵なサイコフレームの底上げで何とかなるねん…。
「ゴルゴ13」のシンプソン博士コラで、元画像を見て、1番衝撃的だったのは、ハゲたおっさんが無言だったこと。
「異種族レビュアーズ」5巻読んだけど、やっぱり、サラマンダーのサキュ嬢(耐性ないと接触で焼け死ぬ)に、耐火属性のリングつけてリターンマッチする話が良かったな。なお、試作品の性能は…。
射程距離と麻酔薬の効果はともかく、連射はできないというか、麻酔の容量的に連射しちゃダメだろ…感。というか、そもそも、この状況になったら、麻酔銃じゃなくて、駆除していいんじゃないのかな。 >RT 麻酔銃
鬼滅の鱗滝さんのコラを見てると、「ゴブリンスレイヤー」の先生も、だいたいこれだよな…という気はしてくる。判断遅いと死ぬからな。ヤザ…ヴァースキ先生も、こっち系か。
正直、プレミアムバンダイの何が悪いのか分からん…。転売業者抜きで予約して確実に商品が定価で買えるんだぞ。何が不満なんだ。 >RT
圧勝したならともかく、選挙の接戦を制した後にマウンティング始めたら、戦力を丸々残した敵を挑発するようなもんだしな…。 >RT 試合終了と同時に敵をある種の仲間であるという認識にカチッと切り替えるノーサイドの精神
そういえば、「コブラ」1話の自宅シーンって、ある意味、ディストピア系の描写かもしれないけど、特に、あれが悪い生活には見えないというのが、昔の、良いディストピアっぽいのかもしれない。ダメなディストピアは、「エリジウム」みたいなのか…?