正直、プレミアムバンダイの何が悪いのか分からん…。転売業者抜きで予約して確実に商品が定価で買えるんだぞ。何が不満なんだ。 >RT
あれも、高度に自動化されたハイテク艦じゃなかったら、「ヘルシング」のペンウッド卿みたいに、部下が残るパターンになるというか、まぁ、あれは、逃げても良かったのに残ったパターンか。どっちもアリだよな。
元々、既にあったものを、大気圏内用に、若干の改修をした上で、ザクと一緒に地球に降ろしたと考えられないこともない…とは思うのだけど、多分、そこまで考えてない千代ちゃん案件だと思う。
宇宙世紀と違って、ヤマト世界は積極的に太陽系を開拓し、超高速航法もなしに太陽系外にまで進出していたのだが…。正直、2199で火星植民の設定が出てきた時には、それはどうよ…みたいなことは思った。同じ松本漫画の999だと、これだったからなぁ…。
あと、巻末の設定資料に、サナリィ・ザクってあったので、あれ、アイザックじゃなかったっけ?と思ったけど、アイザックと一緒に、なんか一年戦争時代の06Eも(かなり改造した上で)未だに使ってるっぽくて、さすがに物持ちが良すぎんか…?ってなった。
境界戦機は、今ひとつ、劇中の時系列がはっきりしないのだけど、ケンブを発見した秘密の組み立て施設の中を見た際に「かなり古い」と言ってた辺り、戦後10年くらいな感覚なんだろうか?もうちょい前なら、こんなだったんだろうか?
実際に効能がある、あやしい健康グッズみたいなもんだぞ、あれ…。あとは値段の問題だと思う。安かったら、とりあえず付けとけ、絶対に機体性能激上がるから。ヤザン大尉も見違えるくらいに性能上がる。
あと、子供の大幅増量も事情は察するけど、やらん方が良かったとしか思えんし、核ミサイルもなぁ…。この後、またオデッサで核ミサイル撃つし、0080だと、12月にも核ミサイル撃とうとする訳じゃん。かなり頻繁に核ミサイル撃とうとし過ぎじゃ。