まぁ、普通は、これだよね。ジャッカル大魔王。 #ジャッカルを知らない人はジャッカルだと思うものをあげる
まぁ、実際に切りつけなくても、銃刀法で捕まるけど、刃物持ってる人間を罵倒してくるような想像力に欠けたキチガイは、そうそうおらんよな…。 >RT 叩っ斬るべし
この漫画、ナナさんは主役ではないのだけど、1番可愛いし、表紙にもなっているので、もう主役みたいなもんだよな…感。
今朝くらいから、いくつか回ってくる、Amazon Fireキッズモデルの宣伝ツイートだけど、ちゃんとプロモーションになってるし、画像内にも「PRです」って描いてあるのが好感度高く思えてしまう。実際、価格も安いし、子供向けにも悪くなさそうだしな…。
まぁ、この漫画のすごいところは、サザビーの胴体に残されたサイコフレームの欠片程度で、出来損ないといわれた能力判定の微妙なNT人間のアルレットさんが単独で動かせたってとこなんだけど、サイコフレームが凄すぎて怖い。
野原ひろしって、なんか、首都圏出身で、大学生の頃にめっちゃ遊んでた印象があったけど、そうじゃなかったのか…。そういえば、あんまりクレしん見たことなかったけど。 >RT ひろしは地方出身で大卒でもないのに
見た目が良いだけで演技がダメは俳優はいるけど、見た目が良くてサッカーの技能がダメなサッカー選手はいない(多分)…という、芸能人とプロスポーツ選手の違いは分かるやろ…感。 >RT
これ、絶対、「遅刻するくらいなら休む」系の話だと思ってたら、普通に、絶対遅刻しない真面目な人間の話だった(特にオチはない)。 >RT
とは言え、今は、戦闘機の操縦席周りの数値メーターも、デジタル表示の液晶パネルだし、デザインさえまともなら、普通に実用的ということなのか…?