「そもそもSFなんて最初っから底辺ジャンルだから、何をどうしようが売上なんて大して変わんねーよ!」「なんだとぉ…」みたいなことは思った。 >RT
むしろ本編要らんから全ての背景説明をよこせ
それこそが真のSFである
とか言っちゃうから売れねーんだよそんなもんってなる
ホームレスに限らず、手作りの差し入れ品(食品)は、基本、ゴミ箱行きだよなぁ…。悪いが性善説は通用せんし。 >RT
ポポナさんのイドラチャンネルも終わり、ゆるイドラも終わり…、まぁ、3年続いたのだから、ソシャゲとして普通なのかもしれん。
あと、あまりに今更な話だけど、F91は確かに高性能なんだけど、これを連邦軍の次期主力機にするのは、さすがに無理があり過ぎるし、実際、そうはならんかったやろ…感しかない。サナリィに量産機設計させるのは無理や…。あそこは、開発能力が低い訳ではないけど、所詮、尖った高性能機しか作れん。
なので、昔から「首都を落としても戦争終わらねーよ」というのは、それはそうなんだが、やっぱり、敵国の首都の政庁に自国の旗を揚げなければ、勝利宣言(実際に勝ってるかどうかは別問題として)できんよなぁ…。
とは言え、ZZガンダムの頃でも、まだ、こういう同人誌が大人気だった辺り、アニメと特撮の距離が近かったというか、掛け持ちしてた層が多かった感。そういうの、90年代から、ガクっと減ったような気はする。
ここで最初に死んだかと思わせておいて、ちゃっかり、終盤に復活してくるとこも、メロスらしくて好きだ。実際、メロスの強さの7割くらいは、この鎧である。鎧を脱ぐと、他のウルトラ戦士よりも若干弱いんじゃねーか?疑惑まである。
経験値高そうで、頼りになりそうな仲間が、続々と立ち上がってくる…。状況が違えば、いかにも冒険者ギルドっぽい、熱い展開の場面である。