しかし、ナックルダスターのおっさんって、本当に無個性で何の能力もないのか?ビルの4階くらいからジャンプしてきて、何事もなく殴ってくるぞ。どう見ても、無個性の善意の一般市民とかじゃないだろ…、いや、行動見てても、元プロかな?としか思えないけど。
それはそれとして、MH時代の黒騎士の胸部デザインは、Ⅳ号戦車の車体前部がイメージソースみたいな話は、どこかで見た気がするけど、特にソースは見当たらないな。
そういえば、軍大学の図書室で出会うことになるゼートゥーア准将も、漫画版だと、やけに美形なモノクルかけた老貴族みたいな外見なんだけど、アニメ版だと、ただの地味な細目のおじさんみたいになってて、同一人物には見えなかったりする。いや、キャラデザイン違うから当然といえば、そうなんだけど。
金星探査機の擬人化コミカライズとかしたら、これ系しか考えられなくなった…。 >RT 探査機が圧壊するか溶けるかの数十分間の間に調査とデータ送信」みたいな話ばっかりでアツすぎる
暴尾先生は、そうは言うけど、やっぱり、既存の設定とか整合性なしで妄想を語られても、そっちが「震えぬ」だよなぁ…って思う。こういうのは、設定ありきの上での解釈をどうするかやろ…。