圧勝したならともかく、選挙の接戦を制した後にマウンティング始めたら、戦力を丸々残した敵を挑発するようなもんだしな…。 >RT 試合終了と同時に敵をある種の仲間であるという認識にカチッと切り替えるノーサイドの精神
あと、実銃はともかくとして、エアソフトガンだと、拳銃も小銃も弾の飛距離は同じというアレ。まぁ、トイガンだから、雰囲気だ、というスナイパー回。
いきなりな話だけど、「マジンガーZ」で、ジェットスクランダーが登場する、第34話「紅い稲妻 空とぶマジンガー」の前の回の、第33話「大空襲!バラスKは空の無法者」のDr.ヘル側の作戦が、あまりに真っ当で、こんなになる…。
まぁ、こういう動機で料理始める人もいるんだろうけど、多分、大半は、自分で作らないとまともな飯が食えなかったとか、自分が作った方がマシじゃないかと思ったとか、そういう理由じゃないかと思う…。 >RT
今回出てくる、B級脅威度のローション主婦。普通に常識的な男性と結婚できてる。まぁ、普通に「そういうことは風呂でやれよ」>排水管が詰まるということを、常習的にやってるけど。
歳を取ると新しいものが受け入れられなくなるっていうけど、そうじゃなくて、実際は前に見たアレだから~というの、言い方はアレだけど、基本はこれなのでは…?感。
Zガンダムの頃の、何故か目標を追尾するグレネードランチャーからの発射体とか、逆シャア時に、ジェガンの盾に装備される「ミサイル」とか、あのへん、多分、単純な熱源センサー付きのミサイル的なものなんじゃないのかなぁ…と思うのだけど、多分、これ案件。