センゴク権兵衛25巻を購入。
豊臣家の崩壊の発端となる秀次事件を圧倒的な描写で描いている。
秀吉、秀次の息づかいや苦悩が頁をめくる毎に伝わってくる‥‥
昨年お亡くなりになられた尊敬する漫画家・みなもと太郎先生が風雲児たち幕末編で石部宿の惨劇を描いている。
むか~し、TVのワイドショーで渡邉金三郎の生首を描いた掛軸の目が生放送中に開いて大騒ぎにはなったけど😅
10年以上前に描いた親鸞のマンガ(画像 右)に登場するキャラクター、狐火の玉を描いてみた。都を騒がす盗賊の首領で後に親鸞の子供・善鸞を産み承元の法難に巻き込まれ命を落とす設定だった。
これを描いた当時、やたら非難された😑
今週号の逃げ若は神回だった!
男子、厨房に入るべからず。という概念が昔の日本にはあったかもしれないけど、戦国時代に来日した宣教師が日本の男性は厨房に入り調理し食器の後片付けも自らが行う…と、記録してるから案外、時行が家事も雑務もやる!と告白してるのは本当にそうだったかもしれない笑
今週号のセンゴク権兵衛。
ついに秀吉の臨終の瞬間‥‥
三途の川に現れたのは無数の武者に
藤吉郎さん、と呼ぶかつての友。
何を語るのか気になる!!!