【ゲッサン8月号】情報
『これ描いて死ね』は 第20話:Draw or Die! が掲載です。
今回は、先に描かれた冬のコミティアから3か月前のお話。次の出展に向け画力をアップを図るべく、安海は美術部に体験入部をすることに…その努力は実を結ぶか!?
お待ちかねの第4巻は9月12日に発売予定です!
【ゲッサン7月号】情報
本日、最新単行本第9巻が発売の『国境のエミーリャ』は 第47話★遙かなる故郷(前編)が掲載です。
誘導魚雷型潜航艇で西から東へ送還されるエミーリャは、想定外の事態に巻き込まれ、未だ“戦中”を生きる男たちと邂逅することに!? 石破天驚にして面妖なエピソード、ご堪能を!
【ゲッサン7月号】情報
『これ描いて死ね』は 第19話:ロストワールド4 が掲載です。
ロストワールドシリーズ第4弾は、手島先生の友人にして、王島で漫画専門の貸本屋を営み漫研に部室を提供してくれている寺村七の物語。
彼女もまた、漫画家を目指していた、あの青い日々の追憶。
胸に響きます。
【ゲッサン7月号】情報
『アサギロ』は 第172話◆追っ手 が掲載です。
隊を脱した新選組総長 山南敬助。近藤が追っ手に指名したのは同門の男 伊東甲子太郎。隊を脱せども、堂々と街道を行き、追っ手を待ち構えてるかのような素振りを見せる山南の考えは…覚悟と友情の物語。刮目下さい。
#アサギロ
【ゲッサン7月号】情報
『からかい上手の高木さん』は巻頭カラーで登場! 西片が昨晩のとあるTV番組から影響を受けて、頭脳を駆使した(?)勝算ありまくりの(?)勝負を高木さんに仕掛けるー相対性理論ーが掲載。
アインシュタインも予測不能(?)の勝負の行方、とくとご覧下さい。
#高木さんめ
【ゲッサン6月号】情報
永田光起先生の読切『POTATO』が掲載です。
世界の食文化オタクというニッチ美味しんぼな趣味を持つ男の子と、某ファストフードのポテトしか食さないアメリカンな来日女の子の、ボーイ ミーツ ガールな物語。
読むとポテトが食べたくなって、英語慣用句を少し学べます。是非!
【ゲッサン6月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第46話★泡立つ意識の奥底で が掲載。
映画のお供に愛されるコーラ。西側資本主義の旗手・米国を代表する飲み物ですが、東トウキョウでも飲むことが出来るんです。そんなコーラに魅了されたエミーリャとウラゾフ、それぞれの仕事に対する“矜持”の物語。
【ゲッサン6月号】情報
『くノ一ツバキの胸の内』はセンターカラーで 最終話◎くノ一ツバキの胸の内 が掲載です。
あかね組の掟を凌駕する戌班の絆!だけど、ツバキの掟破りをハナ先生が許すはずはなく……ツバキの想い、先生の立場、ぶつかり合ってその先には!? ご愛読感謝の完結話!
#くノ一ツバキ
【ゲッサン6月号】情報
『からかい上手の高木さん』はー夜更かしーが掲載です。
『100%片想い』新刊熟読→既刊も熟読という、漫画好きであれば「あるある」と納得ナイスな夜更かしを経て、大変眠い西片。そんな西片に、高木さんが仕掛けた勝負と、その顛末は!? 夢のような一話です。
#高木さんめ
【ゲッサン5月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第45話★愛情の行方 が掲載です。
エミーリャに異常なまでの執着を見せる西側諜報機関の管理官・リグレー。そのリグレーにエミーリャが振り向くという、彼にとって夢のような日が…!?
歪な国境線が引かれたこの世界では、愛もまた歪んでいくのか…!? https://t.co/K8sMWc11iV
【ゲッサン5月号】情報
『アサギロ』は 第170話◆北辰の人 が掲載です。
沖田が立ち会う山南敬助の最期。描かれるのは、そこに至る彼の心情と行動。
この国の将来を憂い、心強い仲間と共に京へ上がってきた男が、とある決意を下し、その身を懸け進む道は…!?
史実の間隙を往く熱筆に刮目ください! https://t.co/iJsas8HaLN
【ゲッサン5月号】情報
マンガ大賞2023大賞受賞の『これ描いて死ね』は、おめでたいセンターカラーで 第17話:本の街 が掲載。
2度目のコミティア出展のために再び本土東京へやってきた漫研の面々。“本の街”で衝撃を受け、大スクリーンの映画に度肝を抜かれ…驚愕上京物語!
待望第3巻本日発売です! https://t.co/HF9mPSnKwk