【ゲッサン11月号】情報
『からかい上手の高木さん』は-タッチ-が掲載です。
秋の放課後帰り道。高木さんの背中にとまったトンボに端を発する物語。
西片の、小さな勇気の物語です。
非常にあたたかな気持ちになれる一話と思います。是非お読みいただけますと。
#高木さんめ
【ゲッサン11月号】情報
『くノ一ツバキの胸の内』は 第55話◎おみくじ が掲載です。
里に置かれた“みくじ箱”。中には日々、心掛けるべきことが書かれた紙が入っているようなのですが、ツバキが引いた“おみくじ”が彼女の心を揺さぶります。その内容は、果たして!?
#くノ一ツバキ
【ゲッサン11月号】情報
本日待望の第2巻発売の『これ描いて死ね』はセンターカラーで 第11話:電子の海へ! が掲載です。
コミティアを経験し、残り少ない夏休みを満喫する漫研の面々。遊んでいる時の話題も自然と漫画のこと。もっと沢山の人に読んでもらうため、王島南高校漫研発の漫画を世界へ!
【ゲッサン11月号】情報
『アサギロ』は 第164話◆水と油 が掲載です。
かつての“師”伊東大蔵を、近藤勇からの信書を手に訪ねた藤堂平助。そして、伊東からの思わぬ歓待。
京へ上がる機会を待ち望んでいた伊東は、近藤の誘いに対し“剣での話し合い”で応えようと動く。江戸編、佳境へ!
#アサギロ
【ゲッサン11月号】情報
『国境のエミーリャ』は 第39話★大地に還る者(後編)が掲載です。
不祥変死事件とハラダの弟の関連を調べるエミーリャ、ハラダ、そしてウラゾフ。弟の住む北の大地で3人が知ったのは、巨大な醜悪の存在だった。
エミーリャたちは、事件に“決着”をつけることが出来るか!?
【ゲッサン12月号】情報
『からかい上手の高木さん』は-委員会決め-が掲載。
今回は11巻に収録の-図書委員-の前日譚。2人がいかにして同じ委員になったか、一部始終をご覧下さい。
11月16日に発売の劇場版アニメBlu-ray&DVDの紹介ページもあります。是非チェックして頂けますと!
#高木さんめ
本日発売【ゲッサン12月号】情報
『くノ一ツバキの胸の内』は、第56話◎見回り が掲載です。
第1話で騒動の原因となった、あおい組(男)による山での夜間授業が再び。
夜、見回りをすることになったツバキとベニスモモ。するとベニスモモが思わぬ“胸の内”を…!? お楽しみ下さい!!
#くノ一ツバキ
本日発売【ゲッサン12月号】情報
『これ描いて死ね』は、第11話:✨私のヒーロー✨が掲載です。
今回は、文化祭と藤森姉妹のお話(藤森さんにはお姉さんがいるのです)。文化祭用に漫研が創作した漫画も必見です! 漫画愛創作愛全開でお届け! お楽しみ下さい!!
#ゲッサン
本日発売【ゲッサン12月号】情報
『国境のエミーリャ』は、第40話★暗闇の恋人たち が掲載。
西側組織に二重スパイが潜んでいる疑惑が浮上。任務を受け、東側に戻ったトシユキは、エミーリャと再会。
“手がかり”を手に西に戻ろうとするトシユキをサポートするエミーリャだが、そんな2人に危機が…!?
【ゲッサン1月号】情報
表紙&巻頭カラーで登場の『からかい上手の高木さん』は-髪型-が掲載です。
まだ誰も、西片も見たことの無い、色々な高木さんに出会えます。是非!
劇場版のハナが登場の、あたたかな表紙イラストにもご注目を!
スペシャル企画[人気投票バトル]もあります!
#高木さんめ
【ゲッサン1月号】情報
『くノ一ツバキの胸の内』は 第57話◎痕跡 が掲載です。
あおい組が山で夜間練習をした翌日、あかね組の面々は男の痕跡を探そうと山に入ります。そして、その日、ツバキはとんでもないものを見つけてしまい…!?
必読の一話となっております。お楽しみください!
#くノ一ツバキ
【ゲッサン1月号】情報
『アサギロ』は 第166話◆砲と剣 が掲載です。
馬関戦争により“攘夷の代償”を列強に求められる長州。追い詰められた俗論派は、高杉晋作を矢面に立たせるが……
一方、京には伊東甲子太郎ら新たな隊士が到着。早速、古参の面々と剣を交えることになる。彼らの実力や、如何に!?