ノリが完全に長谷川ナポレオンなんだよな
ベルばら未読なので余計に違和感なかった
歴史に「善」も「悪」もないとはいえ
フランス革命は基本的人権、国民国家の功の部分と
国民皆兵、世界大戦の罪の部分があるから
賛否両論は仕方ないね。現代日本人が一番嫌うであろう
愛国心とか徴兵制とか軍国主義みたいなのも
全てフランス革命がルーツなんだよね・・・・
(長谷川ナポレオンより)
長谷川ナポレオンのいいところは、
主人公でも容赦なく負の面を 描き切るところ。
逃げ上手の若君で 主人公の北条時行サイドの
略奪が描かれていたが
歴史とは善悪で割り切れるものじゃないし
主人公だから善ではないのよな。
だからこそオススメできる。フランス革命だけとは
言わず全巻読んで欲しい
#鉄道で日本長旅追憶編
#駅メモ
#福岡県
#福岡市
#櫛田神社
2018年9月中旬の観光。博多の櫛田神社へ。
奈良時代の創建で「博多総鎮守」とも呼ばれており
平清盛が日宋貿易に関連して勧請したという。
博多祇園山笠や博多おくんち、博多どんたく等が有名
街中なので行きやすかった
無双張角、怪しいインチキおじさんだったのに
最新作で蒼天航路みたいなイケおじになってて草
#真・三國無双origins
https://t.co/spIgGyDQfJ
ナポレオン~覇道進撃~ 最終巻読了
「死せる皇帝 生ける欧州を走らす」
で、フランス革命から続くナポレオンの
偉業を締めくくる展開に
地味に影の薄いナポレオンの妹が初登場。
本作のナポレオンとタレーランを見ると
織田信長と明智光秀の関係を思い起こす。
これにて完
https://t.co/EA1Et6qniG
オタクコンテンツの隆盛はよく語られるけど
劇画コンテンツの衰退ってあまり語られないよね。
思春期に劇画調の漫画を好んで読んでいた人間からすると
最近の風潮は時代の流れを痛感させられる。
まあ私は両方好きなんですけどね。