目の見える侵入者に配慮して、わざわざ暗闇にせず灯りのついた部屋で戦ってしまうほど優しい。
#視力悪いあるある選手権
返品返金一切不可、メーカーや画面サイズも選択不可、なのになぜかWindows10ProとMS Office最新版がインストール済みという、ショップ側の正気を疑う販売方針に興味を惹かれたんや……( ˘ω˘)スヤァ
自殺抑止のためクリエイターは内容を配慮せよとか言うけどさ、それより明らかにやばい刑事・探偵作品の「大量殺人者にも実は悲しい背景があった」という展開は野放しかよ。
これらを見た若者が「理由があれば人殺ししてもいいんだ」と間違ったメッセージを受け取ったらどうすんの?(´・ω・`)
リベラル界隈の「社会的に『正しい』者だけ認めて『間違った』者は過去にまでさかのぼって全否定する」って思考、もう怖いとか通り越してギャグよね。
自分自身が『間違ってる』かもしれんとはみじんも考えないんやろか。
以前から気になってた漫画「テロール教授の怪しい授業」をようやく読み始めたんだが、なかなか過激でおもろいな。
テロリストについて語ってるんだが、最近の反ワクチンカルトと読み替えることもできて興味深い( ゚д゚)ウム