「創作物は世相を映す鏡」みたく言われてて実際その通りだと思う。
同時に、時代を超越した普遍的なモノがあり、そこにこそ強く惹かれるのだ( ˘ω˘)
とある案件で軽く自己PRする必要があって、自分で書いた文面を読み返したんだが、なんか妙なデジャブ感がある。
……これネテロ会長構文や!( ゚д゚)ハッ!
ソシャゲコラボとかで「アカギ」を知った人は青年期のイメージが強いかもだけど、老アカギも渋くていいぞ……!
(グロ中尉)
鬼滅は少年漫画なのに過激で子供に見せられない!とかいうクレーマーがいるらしいが、某少年漫画なんて最初の敵がこれやぞ( ˘ω˘)
トラップ拠点という名前を聞いた当初は「どうせ全マスに罠がおけるようになるんでしょ?」とか予想ツイートした気がするけど、そこからさらにユーザーの自由度を奪ってつまらなくしてくるとは思わなんだ( ˘ω˘)スヤァ
もう翻訳の語尾うんぬんでクレームが来る時代だったら、全キャラクターが語尾に「源氏バンザイ」つければいいじゃんアゼルバイジャン( ˘ω˘)
例の団体の件は遠巻きにウォッチしてる程度だけど、なんか現実が漫画みたいなヤバい展開になってきたような……