Su-35 prototype 、今夜はBlueskyと同じ絵を。
メインは安彦走りをするフラウ・ボウ。右下はみんな大好きゼイガン。しゃくれた顎がステキ!
なあみんなBlueskyに行きましょうよ。イーロンの拡声器になる必要なんてないよ。
おらと一緒にぶるうすかいさ行くだ!
3月2日九州コミティアにこれらの原稿を引っ提げて遠征、とだ勝之先生元気堂の軒先で小商いを行います。
タイトルは「王様の庭」。航空宇宙系のマンガが多めです。
ドゾヨロシク。
諸星大二郎「マンハッタンの黒船」。
こんなアメリカを見るかもしれんなあ。 https://t.co/AFeE4e88wn
いよいよ次の週末、九州コミティア参加します。とだ勝之先生元気堂の軒先で行商いたします!
本のタイトルは「王様の庭」。もし再販されることがあったら(ないない)サブタイトル「ロボと少女と駄作機と」と記したい(^^)。
みなさんどうぞよろしく。
3月2日は九州コミティア、とだ勝之先生元気堂の軒を借りて小商いを行います。新刊は「王様の庭」、昨年活動停止したマンガ図書館Zで閲覧できていたマンガが中心です。描き下ろしは4ページの新作(^^)。
私のマンガには「繊細、抒情派」との但書がよくつけられますが、ワシゃ広島のオッサンじゃ!
日本の平和主義者の方は兵器を語たる者を嫌われますが、私は平和主義者だし多分リベラルです。
兵器を知らずに戦争や平和を語るのは、医者が細菌やウイルスの知識なしに疾病や健康を語るようなものでしょう。
まあ自分の中の邪悪な部分は重々承知しているつもりです。
中身はこんな感じ!
いま思うのは、やはり丸ペンの線は綺麗(^^)。描き下ろしも丸ペンで行きゃあよかった。
先日Blueskyにあげたものです。
富野監督はザンボット、ダイターン、ガンダムでやりたいことをやってイデオンで燃え尽きたのかもなあ。あの思わせぶりなセリフや展開が面白くてその後も続いたけれど。
ザンボットは安彦良和さん設定の絵が金田伊功さんのリズムで動くお得な作品だ!