そんなわけで明治「40年」の東京を描こう!とした時は結構苦労したのでした(最初はもっと低層木造建築の町並みを描いたんだけど、それは初期の頃の町並みで、40年だとかなり様子が変わってたので描き直し)
幻想郷が幻想郷になったのは恐らく明治16年なので、タイミング的にはまぁぎりぎり汽車を知ってそう…という漫画
https://t.co/Hz5XHQ9m8K
官鉄のバグナル機関車が出てくる、おそらく日本唯一の漫画です。https://t.co/Gy3XEjQPaI(ダイマ)
漫画「百年列車」で
主人公たちをけん引する機関車はA8型855号機関車。
これは「製品があるから」が選択の決め手だったんだけど、漫画描いた後に見つけた(リサーチ力のNASA)写真に、なんと1番違い!の854号が2軸車を牽いて大森駅を出る姿を発見。
4枚目はワールド工芸の製品を組んだもの