●雑誌等では"帰ってきたウルトラマン""新ウルトラマン"
「ウルトラマン」の主人公は"前のウルトラマン""ふるいウルトラマン"
"旧マン"表記はあったかなあ?
児童誌では"初代"はあまり見なかった気がする。
●「ウルトラマンA」作中で突然"ウルトラマン2世"呼びが。
ガメラの攻撃で円盤を破壊されたジグラ星人。
「うおお地球とジグラ星の水圧の違いで巨大化してしまった~!」
地上にあげて勝負をつけようとするガメラに
「わはははわたしが陸上では動けないと思ったかガメラ!!」
説明がわかりやすいなあ。
ジグラのビームで、ガメラは動きを止められてしまった。
飛来した宇宙船を追って、沖へボートを出す一行。ガメラも駆けつけたぞ!
宇宙船に拉致された健一くんたち。現れた女性はここがジグラ星人の宇宙船だと言い、地震を起こして都市を破壊し地球人に降伏を迫るのだった。
ホシノくんの存在ナゾ過ぎ問題。
高田裕三さんの漫画版、もし特撮エースが続いていて連載が短縮されなければ、なんらかの理屈にあった設定(謎解き)を用意してたはずだと思ってるんですけど、どういう構想だったのでしょうか?
気になる。
ギャオスに占拠された東京。
「ガメラはどこだー!?」マンガみたいに手のひら返す斉藤審議官(マンガなのよ)。
麻宮サキのヨーヨーの様に勾玉を持ってやって来る浅黄ちゃん。
ガメラとギャオスの最終決戦が開始された!!
子どもたちを追って来たジグラ宇宙船の女は、電波の力で正気を取り戻した。彼女は月基地の生存者で、ジグラにコントロールされていたのだ。
ジグラのビームで動きを止めたガメラも、同じように意識を取り戻せるかも。健一くんたちは探査潜水艇バチスカーフで海底へ向かう。
くやしがるゴジラにバークリーのアドバイス「あきらめたらそこで試合終了です」ごめん嘘です💦言ってません。
バークリー「お前に必要なのは礼儀作法と適切なギアだ。」
バッシュ履いてシュート練習に励むゴジラ。
なにこれ可愛いかよ。
#自己啓発された言葉をあげる
とりえってなんですか
とべないことも
不可能のことも
冴えないことも
みんなとりえなんじゃありませんか
#少女漫画に特撮ネタ
陣内とうさんの特撮コスプレ第2弾!
サー・カウラー様は女子にも大人気ですニャ。
火炎放射でやっつけろ!!
「ファイヤーッ!」
去っていくガメラ。健一くんとヘレンちゃんは、海や自然を大切にすることをガメラに約束するのだった。