#今日は何の日
前480年:サラミスの海戦
1378年:大シスマ勃発
1519年:マゼラン、世界一周旅行に出発
1580年:織田信長、佐久間信盛に折檻状を突きつけ追放
1620年:伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年振りに帰国
1807年:永代橋崩落事(死者1,400名)
1869年:明治政府が蝦夷地を北海道と改称 
   なおソ連時代には、捕らえた日本軍を抑留(#シベリア抑留 )し、味噌のみの字すら伺うとしない食事を抑留者に与えておりました https://t.co/6wcXsak31r 
   なーんだ、靴か…
ん?バスタブに…
\ピキーン/(SE音) https://t.co/TI0pcRCUN2 
   #名探偵ポワロ 
映画はジェームズ・ギャグニー主演の『Gメン』(1935年)
FBIが州を跨ぐ時に武装できない黎明期に、禁酒法時代のマフィアとの戦いで殉職者を出した事から武装化、マフィアとの全面戦争までをスリリングに描いてる作品です(映像はヒロインを人質に取ったマフィアとのラストバトルです) 
   #今日は何の日
1946年:三井・三菱・安田の3財閥が正式解散(財閥解体)
1968年:都営トロリーバスがこの日限りで全面廃止
1969年:総武本線の無煙化達成(関東地方から蒸気機関車消える)
1985年:埼京線が開業。電化した川越線と直通運転を開始
2009年:スマトラ島沖地震が発生し、津波被害が出る 
   #戦国時代ファン面倒臭い仕草
千利休が抹茶ラテなんて作るわけねーだろが(笑)
女の子?
何言ってるの(笑)
↑(石投げられるからやめなさい) 
   おり鶴さん の作者ですね
自らの被曝体験も描いております
謹んでご冥福をお祈りします https://t.co/aDV69U6rKR 
   黄飛虎と呼延灼
どちらも横山光輝先生が『殷周伝説』と『水滸伝』という漫画の中で描いております
#FGO