#光る君へ
五節の舞といえば百人一首でも一首載ってます
天つ風 雲の通ひ路吹きとぢよ 乙女の姿しばしとどめむ
これは舞い姫を讃えてる句です
#歴史探偵
入浴が8日ごと⁉︎
と思った方
ゆえに平安時代では香を焚いて香りを充満させて生活を…
この様に衣服にも香を焚いて香りをつけて…というのはこういうのも背景にあり…
#先日は何の日
複製ドリフトといえば有名ですが、本当にこれが起きて、とんでもない犠牲者が出た事がある
1940年1月29日に起きた西成線列車脱線火災事故である
当時、日中戦争開戦により物資の使用には節約が課せられ、軍需産業が発達してラッシュ時300%の乗降率で輸送能力は限界に近づいていた
(1/5)
#今日は何の日
1945年:ドレスデン空襲(2万人以上死傷)
1946年:GHQが憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交
1958年: 宗谷の乗組員が未確認生物南極ゴジラを観測
1960年:フランスが初の原爆実験(世界4番目の核保有国に)
1977年:青酸入りコーラ事件
今年実装された伊203のバレンタインmodeも可愛いなぁ…
凄いなあ…
ところで嫁艦もがみんはっと…今年こそバレンタインmodeが…
・・・
#昨日は何の日
1905年:竹島が島根県に編入
1912年:未成年者飲酒取締法公布
1915年:ドイツ軍、無制限潜水艦作戦を開始
1918年:本多光太郎ら永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得
1932年:第一次上海事変で爆弾三勇士が自爆特攻を行う
1942年:マッカーサー、フィリピンからの撤退を命ぜられる
#今日は何の日
1933年:国際連盟にてリットン報告書の審議が承認される
満州国の承認が得られなかった為、松岡洋右は常任理事国であった日本の連盟脱退を宣言
国際協調外交及び、国際連盟の集団安全保障体制は大きく揺らぎ、全体主義国家に変わる日本は英米との対立を強めていきます… https://t.co/Ehfv4TDXU7