このネタはメリットのみ上げてる様に載せてるので確信犯ですが(わかる人はわかるネタ)
四畳半、井戸とトイレは共同、お風呂も銭湯(個別の庭なんてないです)
冷蔵庫なんてないので食べ物は痛みやすい
医者の医術が近代化してない治療法が多いので、神頼みが多い
平均寿命が50代
etc… https://t.co/CY9PUlhR17
#先日は何の日
1966年:水爆を搭載した米軍機墜落(パロマレス米軍機墜落事故)
1979年:第二次オイルショック
1991年:湾岸戦争、勃発
1994年:ノースリッジ地震(マグニチュード6.8)
1995年:阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3)
#昨日は何の日
41年:カリグラ帝、暗殺
1336年:箱根・竹ノ下の戦い。足利尊氏が建武新政に対して蜂起
1392年:明徳の乱が終結
1679年:チャールズ2世がイングランド議会を解散(無議会時代)
1842年:江戸幕府が株仲間解散令を発布
#昨日は何の日
#太平記
#逃げ上手の若君
1336年:(旧暦12月11日):中先代の乱を巡る恩賞の一件から足利尊氏が建武新政府に反旗を翻し、尊氏の追討に来た建武側の新田義貞軍を撃退した(箱根・竹ノ下の戦い)
これにより建武新政は崩壊の一歩を歩み、日本は南北朝の内乱時代に向かってゆく… https://t.co/1QHN9IWHd6
#今日は何の日
1858年:普皇太子フリードリヒ3世と英ヴィクトリア王女が結婚
1890年:ネリー・ブライが72日間での世界一周を達成
1902年:旭川市で最低気温-41℃を観測(日本の公式最低気温)
1927年:明治節(現、文化の日)制定を可決
#光る君へ
「少年少女 日本の歴史」に描かれた藤原実資
「5 貴族のさかえ」で出てきた実資(画像1、2)
「人物日本の歴史 紫式部」に出てきた実資(画像3)
まさか、実資が顔とかが変わってるとは思いませなんだ
#今日は何の日
934年:紀貫之が『土佐日記』の旅に出立
1393年:燃える人の舞踏会
1521年:ヴォルムス帝国議会、開始(ルター、破門に)
1549年:上杉謙信が家督を継ぎ、春日山城へ入城
1813年:『高慢と偏見』、発刊
1871年:プロイセン軍、パリ占領(普仏戦争)
1871年:横浜毎日新聞が創刊(日本初の日刊新聞)