#今日は何の日
901年:菅原道真が大宰員外帥に左遷
1431年:ジャンヌ・ダルクの異端審問が開始
1612年:ロマノフ朝、開幕
1804年:トレビシックが発明した蒸気機関車の試運転が成功
1848年:マルクス、エンゲルス共著『共産党宣言』出版
1897年:讃岐鉄道(現、予讃線)、開通
#今日は何の日
1348年:英国でガーター騎士団を創設(現、ガーター勲章)
1597年:シェイクスピア『ウィンザーの陽気な女房たち』初演。エリザベス1世が観劇
1847年:京都に学習院が開設
1895年:ロシア・ドイツ・フランスが日本に遼東半島の清への返還を勧告(三国干渉)
1945年:玉栄丸爆発事故
#今日は何の日
1221年:北条政子、鎌倉御家人に演説(承久の乱)
1333年:足利尊氏が、後醍醐天皇側に呼応し倒幕の挙兵
1871年:辛未洋擾(韓国の攘夷)
1900年:義和団の乱鎮圧のため、日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京へ侵攻
1903年:東大・学習院の教授が日本政府に対露強硬外交を迫る七博士意見書を提出
最終的に200万人近い兵員がノルマンディー海岸に上陸した
現在に至るまで歴史上最大規模の上陸作戦である
(「ピーナッツ」の作者シュルツ氏も従軍経験があり、作品の中で度々ノルマンディー上陸作戦を描いている)
#ノルマンディー上陸作戦
#スヌーピー
#今日は何の日
1945年:GHQが農地改革を指示
1945年:GHQによる宣伝番組「眞相はかうだ」放送開始
1974年:三木武夫内閣が発足
1986年:ビートたけし等によるフライデー襲撃事件
うわーい、ゴトランドのバレンタインmodeだ!
凄いなあ…
ところで嫁艦もがみんはっと…
・・・
#昨日は何の日
1184年:一ノ谷の戦い。源義経らが鵯越の奇襲を行う。平敦盛等、戦死
1602年:蘭東インド会社、設立
1703年:赤穂浪士が切腹
1754年: 薩摩藩、治水工事開始(宝暦治水事件)
1815年:ナポレオン、パリ入場(百日天下)
1882年:上野動物園が開園
1906年:上野公園に国際子ども図書館が竣工
銀英伝の拾い画ですが…
この「学研まんが 銀河の歴史」とか「小学館版学習まんが 少年少女 銀河の歴史」というタイトルのつきそうなこのイラストの詳細
ご存じの方おりますか?