#今日は何の日
この時浸水は悪化の一途を辿り、船長は総員退艦と投降を決断
陸地から2海里の地点に停泊してボートを下ろし重傷者から順番に上陸させることにし、ボートの舳先にはB・N旗(我は援助を乞う)と白旗を掲げた
しかし、荒波に煽られボートは転覆し、ロシア兵は海に投げ出された
(4/9)
#昨日は何の日
#本能寺の変
#本能寺の変2025
「ときは今 あめが下しる 五月かな」
1582年5月28日(旧暦):明智光秀、愛宕山西之坊威徳院にて、里村紹巴らと愛宕百韻(連歌)を詠んだ(「信長公記」)
巷間では、織田信長を討つ気持ちを光秀はここで詠んだのだという
(映像は大河ドラマより) https://t.co/PPLE6YOsex
サザエさんも
確か連載始まったのもこの時期からでしたね https://t.co/ftlXH9ewJc
#今日は何の日
1895年:レントゲン博士がX線を発見
1895年:三国干渉により日本、遼東半島を返還
1896年:『古事類苑』刊行開始
1923年:ミュンヘン一揆起こる
1933年:東京競馬場開園
1942年:トーチ作戦開始(同日、カサブランカ沖海戦)
1950年:朝鮮戦争で初のジェット機同士の航空戦が展開
#今日は何の日
1681年:徳川綱吉が護国寺を創建
1784年:藩校修猷館(現修猷館高等学校)開館
1945年:栗林大将以下守備部隊全滅(硫黄島の戦い・組織的戦闘終結)
1945年:米軍、座間味島に上陸(沖縄戦)
1958年:ナンシー梅木が日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞
#今日は何の日
1521年:ルター、帝国会議で免罪符を批判
1853年:インドでアジア初の鉄道が開業
1856年:江戸幕府が初めて洋式の兵士訓練を行う
1871年:ビスマルク憲法、公布
1872年:天皇護衛の御親兵を近衛兵と改称
1877年: 札幌農学校教頭のクラーク、「Boys, be ambitious」と言い帰国
#今日は何の日
#機動戦士ガンダムF91
1991年:映画『機動戦士ガンダムF91』封切り
初代から逆襲のシャアまでに登場していたキャラクターを一切登場させない、ガンダム作品となりました