#今日は何の日
#本能寺の変2025
#山崎の戦い
1582年6月13日(旧暦):毛利家攻略から急遽引き返してきた羽柴秀吉(豊臣秀吉)軍と織田信長を討った明智光秀の軍勢が激突、羽柴軍が勝利した(山崎の戦い)
秀吉の天下統一の緒戦となり、明智光秀は敗走の途中で落武者狩りに遭い敗死、三日天下に終わった https://t.co/a1FF2xRGxh
#今日は何の日
#本能寺の変2025
1582年6月9日(旧暦):姫路城で一泊した羽柴秀吉(豊臣秀吉)、姫路城を出発
明智光秀の征伐に出陣する
その際、城内の蔵の金を全て将兵にばら撒き士気を上げ、占い師が「今日は悪日。出陣の見送りを」という助言に「生きて帰らぬ覚悟故、それは吉日」と返したという
#今日は何の日
#本能寺の変2025
1582年6月3日(旧暦):夜、備中高松城の戦いで在陣中の羽柴秀吉のもとに本能寺の変の知らせが届く
それは毛利方に内応のお願いをする明智光秀の書状をもった密使が捕まったとも、京都の茶人・長谷川宗仁が送った急使が秀吉に急報を伝えたと伝えられる https://t.co/actYKslk9W
信長ばかり持ち上げるのはアレなので、ちょっと言い回しが惜しい光秀公も見て #本能寺の変2025
「集英社版・学習漫画日本の歴史9天下統一」(1982)
「集英社版学習まんが 日本の歴史08」(2021)
不敵な笑みを浮かべ「是非におよばず」。これもまたかっこいい。#本能寺の変2025
「講談社 学習まんが 日本の歴史11」(2020)
明智の兵を薙ぎ払い、刀を鞘に納めた後に「是非に及ばず」。この後、上様は火を放つよう蘭丸に命じ、奥へと消えます。最後まで凛々しい上様素敵です。#本能寺の変2025
#本能寺の変2025
「学習まんが NEW日本の歴史06 戦国時代から天下統一へ」(2012)
学研の信長公は、諦めの気持ちが顔に出ていますね…無念に思う上様も素敵です。#本能寺の変2025
「小学館版学習まんが 日本の歴史8戦国大名と織豊政権」(2022)
最も新しい学習マンガシリーズ。ほどよく最新研究を取り入れつつ、流れを掴みやすいと評判ですね。本能寺の変も興味を引きやすい1コマに仕上げてあります。#本能寺の変2025
「角川まんが学習シリーズ日本の歴史」(2015)
流れるようなコマ割りがいいですね~ #本能寺の変2025
「小学館 はじめての日本の歴史7激突する戦国大名
」(2015)
これは怒りとともに、状況を楽しんでいる人の顔ですね…素敵です上様。#本能寺の変2025