#今日は何の日
前480年:サラミスの海戦
1378年:大シスマ勃発
1519年:マゼラン、世界一周旅行に出発
1580年:織田信長、佐久間信盛に折檻状を突きつけ追放
1620年:伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年振りに帰国
1807年:永代橋崩落事(死者1,400名)
1869年:明治政府が蝦夷地を北海道と改称
#今日は何の日
#機動戦士ガンダムF91
U.C.0123年:クロスボーン・バンガードがフロンティア4に侵攻
コスモ・バビロニア建国戦争が勃発
#今日は何の日
前597年:バビロン捕囚
37年:カリグラがローマ皇帝に即位
729年:長屋王、自決(長屋王の変)
1521年:マゼランがフィリピンに到達
1885年:福沢諭吉の脱亜論が掲載
1900年:クレタ島のクノッソス遺跡発見
1910年:鈴木梅太郎がビタミンB1の抽出に成功
1921年:英ソ通商協定締結。英、ソ連を承認
#今日は何の日
1989年:昭和末から平成初頭において4人の幼女・女児を誘拐・殺害し世間を震撼させたシリアルキラー・宮崎勤が逮捕された
彼がオタク趣味かつコミケ出品者だったことからオタクバッシングが世間で過熱
「10万人の宮崎勤」という都市伝説は今でも言及の是非が議論の的になっている
#今日は何の日
1867年:中岡慎太郎が京都で陸援隊を組織
1867年:米がミッドウェー島の領有宣言
1927年:現東急東横線の渋谷・丸子多摩川間が開業
1937年:トヨタ自動車工業、設立
1939年:独ソ不可侵条約締結を受けて、平沼騏一郎首相が「欧州情勢は複雑怪奇」と声明し内閣総辞職
ドラえもんの大和が出てくるお話のスネ夫の親族の戦争観
藤子先生の作品内での戦争への発言はこの「金ばかりかかって空しい」というセリフを含めてずいぶん独特の様で…