#どうする家康
この時、島津の中央突破で島津豊久は戦死
漫画「ドリフターズ」ではこの時に異世界に…という
あの妖怪首置いてけの人
#紫式部のスマホ
会いたいあまりに手紙に血の涙を使ったという藤原宣孝
ちなみにこれは、本当にあった逸話です
#光る君へ
譲位して9日目には、病篤くなり…
32歳という若さで、一条天皇は崩御あそばされました…
その最後の時には、愛読していた「源氏物語」を口ずさんてたとも…
中国史でいうところの劉邦でしょうかね…
なんで天下取れたのレベルの方 https://t.co/KgnlJauuxN https://t.co/TcbXjxqcvn
#光る君へ
近江の海とも言われた琵琶湖
このように船での移動は当時は常識でした
鉄道の開通により、この移動は途絶えることに…
この辺り
ナチスに全責任押しつけて、ドイツの全国民は被害者 …という解釈に通じるものが https://t.co/P4p2bDFkqJ
【言われたら頭が真っ白になる 言葉ランキング】
第3位 「このまま一緒がいい」
第2位 「キスしてほしいな」
第1位 「私だ…」
#歴史探偵
Q.白村江の戦いとは何ですか?
A.7世紀後半に起きた、百済国の故国復興のため、倭こと当時の日本は救援軍を送り、新羅・唐連合軍と戦うも敗れました
Q.どんな戦いだったのですか?
A.海戦です。「隋唐演義」では、倭軍は鎖で船を繋いで攻めたら火攻めに遭って負けたと…(三国演義のパクリ…)