思春期生命体ベガ (楽園コミックス) 白泉社 https://t.co/2o7lxw23tD @amazonJPから
いまセールでkindle版半額だから全フォロワー買え。全コマ女が女とギャグやってるかイチャイチャしてるかの猛ラッシュよ。
世間では逸見エリカは西住の忠犬とか言われてますが、まほに怒られると分かってても思ったことを口に出してしまう駄犬(というかそもそも犬じゃなくて猫でしょ逸見)なわけで、与えられた練習内容にケチつけてしまう逸見エリカという解釈も、無くはないかなと思います。オーバーアクションなのは公式。
セーリングエラ、bilibiliがパブリッシュしてるゲームの中ではむしろ評価低いほうなんですよね。でもセーリングエラが刺さるって気持ちは年寄りなので分かっちゃうんですよね。 https://t.co/aKijazuqke
結局、イケメンがヒロインのためにこういう顔してれば、少女漫画ってわりとそれだけで十分楽しいんですよね。
人種の書き分けという概念と技法は漫画には早くからあったにも関わらず、現代漫画があまりキャラの人種を意識しないのは、やっぱり現代漫画は少女漫画の子孫であり、少女漫画がヨーロッパに明確に憧れてたことは無視してはいけないと思う。