「スパイダーマン・ライフストーリー」
スパイダーマンが誕生した60年代から現在まで、サザエ時空ではなくリアルタイムで物語が進んだら、というテーマで、現実世界で描かれてきたスパイダー話を焼き直してピーターパーカーの一生としたシリーズ。ベンライリー、モールン、マイルス、スーペリア。
「メタモルフォーゼの縁側」
大好きな漫画なんですが、これの実写映画気になってたのがアマプラに。
見たらきちんと原作通り、短くまとめてて良かった。
ただうらら役の俳優さんが元気で原作とはキャラ違うなーとは思いつつ、でも驚いたりの演技が上手くて良かったです。
何回でも読める、何度読んでも飽きない漫画のひとつ、「いちげき」。
2巻の段階で終盤の力石のエピソードに繋がるイメトレシーン。
「ここは今から倫理です」
新刊出たから前の巻から読み直し。
「何故人を殺してはいけないのか」
僕は必要があれば殺すべき人間は殺すべき、ぐらいの感覚だけど日本の法律を守るタイプなんで殺さない。
その法律は突き詰めると「殺人OKにすると自分も殺されるから禁止」なんだろうな、と思ってる。
オイスターのハミコン小冊子当然した!!いえー!!
前半ファミコン本体ネタだけど後半はほぼゲームタイトルネタになっていくのはさすがに尽きたのかなw
オイスター漫画は全部揃えるぐらいファンだからめっちゃ嬉しい!
運ぶだけならそうでもないんですけどねw
野郎がおおきいクマさんのぬいぐるみかついでても真顔でなら「ああ頼まれて運んでるんだな」とかって感じでスルーしてもらえますw
大好きな漫画「ここは今から倫理です」の、大学生だった主人公が大学教授と二人で熱海に行くエピソード。
僕はしばしばふらりと一人旅するタイプだけどマイノリティらしい。友達居ないからなあw
昭和な温泉宿でいつも異質な目で見られる。 https://t.co/8kJpEFCW3a
来週、会津若松に行くから大好きな「士道」また読んでるw
髙橋ツトムに外れ無し。
この作品、鶴ヶ城と一緒に映る磐梯山の美しさを永遠に語るから一度行かないとなーと思ってたんですよw
そして宿も東山温泉に予約しましたw
温泉むすめはキーホルダー買ってみたけど、鉄道むすめは帰りに買うつもりがHPゼロになってて忘れてしまったw
途中赤べこむすめってのも見かけたw
こーゆう萌え町おこしはアリだと思う派なんで応援したくなるw