「宇宙兄弟」最新45巻!
合わせて、43巻から読み直し。
この漫画のすごいところは、本当に一つの物事が長く長く描かれる。でもそのおかげで、宇宙で起きる一つの事件に対して宇宙地球でこんなにも大勢が即座に対応し能力を発揮してるという宇宙開発の現場感が伝わる。
「その着せ替え人形は恋をする」
一気読み完了!
疲れたー。
あおはるがキラキラしてる場面で泣いてしまうからすごい疲れるw
もちろん学祭編が最高すぎるw
一気読みすると、11巻でのあまね君のシーンが天命のまりん演技の伏線になってるのがよりわかりやすい。
「その着せ替え人形は恋をする」
アニメ版2期始まってたの気づいてなかったw
見始めたけど、前よりもさらにアニメ!って感じになりましたね。僕は原作のゆっくりなテンポ感が好きだけど、今のアニメファンにはこっちのがウケそうなのもわかる。ダン飯のアニメ版見た時の感想と似るかも。
「不滅のあなたへ」
とうとう完結、最終巻が出たけど、
その終盤でマーチが大人になり子供を産んでるシーンを見て頭に浮かんだ、別の作品。
「ドキュンサーガ」
「ドキュンサーガ」も同作者の前作「発祥区」も、途中から電書のみになるのが紙書籍派には本当に辛い。
出版社はもうちょっとなんとかして欲しい。
紙書籍単行本が電子より100円高くても文句言わず買い続けてる人も多いんだからどうか。
↓「アキナちゃん神がかる」
「セシルの女王」新刊!
なので前の巻から読み直し。
先王が死ぬ前に幼い息子のために摂生が権力を得ないよう苦労して決めた制度を速攻で反故される説明。
豊臣秀吉が秀頼のために用意した五大老五奉行制度を速攻で乗っ取る家康と同じパターン。
ネパールの帽子どころか普通にスカジャンとか派手なTシャツ着て歩いてるだけでもたまに後ろ指刺されるってのw
21世紀になっても今でも床に這いつくばって埃まみれの配線いじらなきゃいけない時点でまだまだ未来世界じゃないと思うけど、でも漫画版AKIRAが大好きだからそれはそれでいいよねって。