「スキップとローファー」好きすぎて、今日届いた新刊すでに2周読んだ!
みつみが周りのコーデとはいえ、服装がこなれちゃってまあw
能登半島的故郷に帰ったら妹や幼馴染に「東京に染まった!垢抜けた!」って言われるなw
ネットのヤクザ漫画読んでたら、以前香港旅行から帰ったら職員さんにドチャクソ疑われた理由がネタになってたw
なるほどね。
税関では、Tポーズしながら全身叩きまくられ、その真顔の職員さんに何故怪しいか聞いたら
百目舌郎はこのページが良かった。
まさに敵役な態度、威厳とセリフ。
去り方もいかにも「最強の敵でライバル」。悪く言えばお約束な展開や行動を「これしかない」と作品に仕上げてるのが今巻の良さ。
大満足。
さて、7巻での実相寺のファッションチェックww
キャラ物シャツを着てたのは6回、うち4回がなんとベーアサーダ。しかも机にフィギュアまで。
残りはヴァイパーとミカドヴェヒター。
さらに前巻も今巻もやたらとまりりまを助けたがっている!
…けど、もちろんロマンスな理由では無いですよねw
「その着せ替え人形は恋をする」
アニメ版2期始まってたの気づいてなかったw
見始めたけど、前よりもさらにアニメ!って感じになりましたね。僕は原作のゆっくりなテンポ感が好きだけど、今のアニメファンにはこっちのがウケそうなのもわかる。ダン飯のアニメ版見た時の感想と似るかも。
「スパイダーゲドン」版のペニーパーカーとスパイダースーツ。後発機として紫のベノムスーツも登場。プラグスーツ、取り込まれて溶けて同化とモロにエヴァを真似てるけどスパイダーバース劇場版と違い「日本漫画文化の魅力のキモ」を理解してない表面の真似で終わってるから全然萌えれないのが残念。
「スキップとローファー」アニメ版も原作に深く敬意を持って作ってて良い!
けどやっぱ原作好きなんでまた読み直してるw
2話目ですでにぐしゅってなるw
みんなでカラオケ行っただけやぞw
最近どうも俺の中のノスタル爺が暴れすぎるw https://t.co/i7salU8jru
ジオブリーダーズ、13巻。
外伝漫画のキャラも集まり役者の揃ったあたり。
この、擬音もいちいち見事。何のどんな音がどんなリズムでどんな音量か、全部頭に浮かぶんですよね。