「宇宙兄弟」最新45巻!
合わせて、43巻から読み直し。
この漫画のすごいところは、本当に一つの物事が長く長く描かれる。でもそのおかげで、宇宙で起きる一つの事件に対して宇宙地球でこんなにも大勢が即座に対応し能力を発揮してるという宇宙開発の現場感が伝わる。
ネパールの帽子どころか普通にスカジャンとか派手なTシャツ着て歩いてるだけでもたまに後ろ指刺されるってのw
ふとめくり始めたらやっぱ止まらない「エマ」
7巻の帽子拾ったアメリカの女の子のエピソード、今ならTwitterでいい帽子拾いました拡散希望でしょうねーw
今日は #レコードの日 らしいので。
スパイダーマンのホームカミングサントラはピクチャーレーベル目当てで購入w
ザプレデターは簡単に買えるけど初代プレデターはベルギーのショップ経由でかなーり苦労しました。曲はやっぱ最高。
そしてカウボーイビバップ。アニメの新作見たいなあ。アニメの。
でもそんな中で花月劇場がモロなのはさすがお笑い文化へのリスペクトを感じる。
個人的にもすごく嬉しい。某花月の過去の支配人が親戚のおじさんでよくタダ券もらって行ってたから、今回の前説の大事さの話も判るしめっちゃ笑えたw
吹田顔ww
あとこの漫画のさりげにすごいのは、キャラたちが「現実の誰々モチーフ」じゃないところ。居そう、ありそうなのを出しつつオリジナルなキャラクターたちばかりなのは漫画でそうそうお目にかかれない。もしかしたらモチーフあるけど作画も相まってオリジナルになってるのかも。
推してる高校教師漫画3作
「ここは今から倫理です」
倫理、宗教の価値をわかりやすく教えてくれる。
「夢なし先生の進路指導」
闇雲に夢を応援しないが、それでも望むなら真剣に応援する教師。今の学生に是非読んでほしい。
「みょーちゃん先生はかく語りき」
巨乳先生が毎話やらかす。おもろい。
そしてやはり「七夕の国」
空間をえぐる超能力の血族。戦国時代には軍事力として有力でも現代なら当然銃のがいい。その前提で暗殺テロに使い、くだらない小銭稼ぎの詐欺に使う。社会レベルでの騒ぎが大きくなる前に物語は執着。
能力すごいでしょ!までなら誰でも描けるけど、創作はそこからが本番。