しかしそれはロジャーを想っての涙。あれだけ頑張ったのに叶わなかった無念。きっとロジャーは毅然と振る舞ったんでしょう。そんなロジャーにシャンクスは泣いて欲しかった。
時が流れてロジャーと同じ夢の果てを口にするルフィにロジャーを重ねた。
だから次世代に懸けた。ロジャーがそうしたように。
本来夢の果てはGLを制覇し莫大な宝を手にした後にするはずだったこと。GL制覇後夢の果てを1番楽しみにしていた人物、それがシャンクス。ロジャーの選択を知らないシャンクスは質問をした。「ついに夢の果てをするんでしょ?」と。しかし返ってきた答えは違った。だからこそシャンクスは涙を流した。
つまりロジャー達は選択をした。選択をしたということはできるできないの話ではなく、するかしないかということ。おそらくロジャーは夢の果てを諦めた。諦めざるを得なかった。ロジャー達が導き出した答えには海王類とシャーリーの予言、ひいてはジョイボーイの悲願が間違いなく関係してるはずです。
・ロジャーが導き出した答え
ロジャーは夢の果てを達成できたのか?ロジャーは夢の果てのために旅をしていたはずで末期の状態でも白ひげにその夢の果てを語る姿は諦めたようには決して見えません。ならば導き出す答えはただ一つのはず。しかしレイリーの言い方は他にも選択肢があったように感じます。
・夢の果てを知る者
2人の夢の果てを聞いたエース達はご丁寧にも全く同じ反応、全く同じ絆創膏をしており、完全なデジャヴを起こしていたのが印象的ですが、その反応からも夢の果てを考えるヒントがあります。それは
・聞いたら唖然としてしまうようなこと
・笑われるくらい子供じみたこと
です
ルフィはともかくロジャーは明らかに莫大なお宝を欲しがっています。兵器や歴史などではなくです!余命僅かであることを加味すれば莫大なお宝が重要であることは明白です。
つまりどんな物かは関係なく「莫大なお宝」または「ワンピース」という名ばかりのお宝が必要なのではないかと自分は考えます。
・2人にとってのワンピース
しかしながらロジャーやルフィはワンピースが何なのか本当に存在するのかさえ元々知りません。
つまり2人にとって夢の果てを成す為にはワンピースが何であろうと全く問題ではないということです。だったらワンピースは夢の果てには関係しないのでは?とも言えるのですが…
この条件①②を満たして初めて海賊王となれるのです。
海賊王は世間が言い始めたものであり元々あるものではありません。ロジャーも世界一の海賊と言っていたように名前自体は重要ではなく、むしろその条件こそ重要であり、特に
ワンピースと1番強い海賊
この2つが夢の果てに直接繋がると考えます。
(ちなみに藤虎と相対した時も逃げるのは2年前で終わりだと言っていましたが、それはこの考えがあるからこそです。)
条件②
もう一つが航海中誰が相手でも行手を阻まれないこと簡単に言えば「この海で誰よりも強いこと」です。
ルフィが四皇全員倒す宣言をした時みんな驚いたと思いますが、誰よりも強くないと自由に航海できないわけですから、海賊王を目指すなら逆に絶対に外せない条件なのです。
条件①
「ラフテルに到達しワンピースを入手すること」
それは「到達できない島はないこと」「どんな宝でも手に入れられる」という証明になるわけで海賊王の必須条件と言えます
ロジャーも最後の島へ到達し莫大な財宝を入手することで世界一の海賊になろうとし実際それで世間から海賊王と呼ばれました