このときロジャーの仲間達も腹をかかえて転げ回って笑っていますが、ここまで笑えるなら最低でも絵や映像がなければ無理ではないでしょうか?何が言いたいかというと、実はこのときロジャー達はジョイボーイを実際に見たもしくは会ったのではないでしょうか?
死人?幽霊?もしくは生きていた?など疑問があるかと思いますが、現実的に考えたら、それは過去の映像ではないかと思います。
作中映像電々虫によるライブ中継というものはありますが、過去の映像を見る描写はありません。(REDでは映像電々虫で過去の映像を見てましたね)
しかし空島には映像を記録する映像貝がありますので過去の映像を見ることは不可能ではありません
それを踏まえてロジャー達の笑っている時を見返すと何かを鑑賞してるようにも見えませんか?
つまり彼らはジョイボーイを実際に目で見ることでジョイボーイという人間を知り笑ったんだと自分は考えます
ゴムと踊りの相性
ゴムは伸びたり縮んだり膨らんだり自由に形を変形できるだけでなく、関節に依存しない柔らかい動きも実現でき、そう言った意味ではゴムと踊りの相性は抜群だと思います。
実際ルフィもゴムの力を活かして面白い動きを見せてくれてきましたし、宴の場でもよく踊っています。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【ネタバレ注意】
※ONE PIECE FILM REDをまだ観てない方、40億巻を持ってない方はネタバレを含みます。
オマージュ神拳!!
第40億話 〝赤子〟
40億巻のネームを清書してみました!よかったら見てください!
#OP_FILMRED
#アート部門
#FILMRED文化祭
オマージュ神拳!!
第1/4話 〝負け惜しみ〟
ウタの初負け惜しみを想像して描いてみました!オマージュというオマージュはないけど、強いて言えばあれかなぁ。
#FILMRED文化祭
#アート部門
#OP_FILMRED
#FILMRED後夜祭
HORIGUCHI KYOJI WA JAPAN MMA NO…
堀口恭司は日本MMA(総合格闘技)の…
このあとがわからん。
「人が望み続ける限り その存在が消える事はない…」
「人が自由の答えを求める限り それらは決して止まらない」
今週の悪魔の実の説明ってさ、ほぼほぼ〝人の夢〟じゃない?
画竜点睛は要は仕上げとかの意味に近いと思うんだけど、料理でも調味料によって味を整えたりするから、あの技名のあと調味料の話をサンジがしたのかなっていう技名考察でした。バトルのフィニッシュを飾る技としてもぴったりの技名です! https://t.co/1ubcHW4XPX
【ネタバレ注意】
※映画REDを観てない方にはネタバレを含みます
オマージュ神拳!!RED!!
第4/4話 〝家族〟
今回はあれをオマージュしました。わかるかな?
REDは1月29日終映なので、まだもし観てないという方、観たけどもう一度観たい方はぜひ映画館へ!!
#OP_FILMRED
#FILMRED後夜祭 https://t.co/HYOHkpZX41