⑤ビンクスの酒
作中歌われるビンクスの酒は歌詞にドラムが入っており、その重要性が高まっていて、滅んだ巨大な王国の名前がビンクスなのではないか、またはジョイボーイの本名ではないかとかよく言われています
自分は名前よりもビンクスの酒自体がワンピースに関係してくるのではないかと考えます
条件②
もう一つが航海中誰が相手でも行手を阻まれないこと簡単に言えば「この海で誰よりも強いこと」です。
ルフィが四皇全員倒す宣言をした時みんな驚いたと思いますが、誰よりも強くないと自由に航海できないわけですから、海賊王を目指すなら逆に絶対に外せない条件なのです。
死人?幽霊?もしくは生きていた?など疑問があるかと思いますが、現実的に考えたら、それは過去の映像ではないかと思います。
作中映像電々虫によるライブ中継というものはありますが、過去の映像を見る描写はありません。(REDでは映像電々虫で過去の映像を見てましたね)
つまりロジャー達は選択をした。選択をしたということはできるできないの話ではなく、するかしないかということ。おそらくロジャーは夢の果てを諦めた。諦めざるを得なかった。ロジャー達が導き出した答えには海王類とシャーリーの予言、ひいてはジョイボーイの悲願が間違いなく関係してるはずです。
・2人にとってのワンピース
しかしながらロジャーやルフィはワンピースが何なのか本当に存在するのかさえ元々知りません。
つまり2人にとって夢の果てを成す為にはワンピースが何であろうと全く問題ではないということです。だったらワンピースは夢の果てには関係しないのでは?とも言えるのですが…
この条件①②を満たして初めて海賊王となれるのです。
海賊王は世間が言い始めたものであり元々あるものではありません。ロジャーも世界一の海賊と言っていたように名前自体は重要ではなく、むしろその条件こそ重要であり、特に
ワンピースと1番強い海賊
この2つが夢の果てに直接繋がると考えます。
魚人島の夢
オトヒメは魚人島民が太陽の下で暮らすことを夢見ていましたが、それは800年前に潰えた魚人島の夢そのものです。太陽の下で暮らすことの真意はただ地上に住めばいいということではなく、より多くの人間と密接に関わり互いが互いをもっとよく知るということです。
ポーネグリフ(※以下PG)について
簡単に言うと800年前の人が砕けぬ硬石に古代文字を記した碑石のことです。それは3種類あり
①ラフテルの位置を示す赤い石ロードPGが4つ
②情報を持つ石リオPGが9つ
③石のありかを示す石17つ
計30個あるというのが今現在わかっている情報です。
・ロジャーが導き出した答え
ロジャーは夢の果てを達成できたのか?ロジャーは夢の果てのために旅をしていたはずで末期の状態でも白ひげにその夢の果てを語る姿は諦めたようには決して見えません。ならば導き出す答えはただ一つのはず。しかしレイリーの言い方は他にも選択肢があったように感じます。
この歌は海賊達が歌ってきた歌であり歌詞にも我ら海賊とあるように海賊の歌です。しかし酒を届けに行くというのはむしろ商船のようにも思えます。海賊に酒はつきものですが、飲む奪うではなく届けるというのには違和感を感じます。ならば酒を届けに行くという部分に何か特別な意味があるのではないか。
ルフィはともかくロジャーは明らかに莫大なお宝を欲しがっています。兵器や歴史などではなくです!余命僅かであることを加味すれば莫大なお宝が重要であることは明白です。
つまりどんな物かは関係なく「莫大なお宝」または「ワンピース」という名ばかりのお宝が必要なのではないかと自分は考えます。