共同親権が話題ですが、共同できる人は現行法でできてます。困ったことありません。
共同親権は子どもが虐待親から逃げられなくなる法案です。どうか署名お願いします!→ https://t.co/7889eHkS8M
#マンガが読めるハッシュタグ
私から子どもに、元夫について すすんで話すことはありません。
元夫は面会でしか会っていないのに、嫌われてます。
・・・こういうことが続いたら、フォローしようがないです。
それでも元夫は「同居親が悪口を吹き込んでいる」と言います。
#共同親権反対
元夫がこんなスタンスなので、対等な話し合いは無理です。
共同親権になったら、元夫が許可しなれば
子ども、進学できない。手術できない。習い事できない。引越しできない。
・・・子どものためにならない共同親権。
#STOP家族法改正
#マンガが読めるハッシュタグ
前にも「監視してる!」などおカド違いなコメントあったけど
うちは親族同席で面会交流です(調停での決定事項)
ま、もう子どもが楽しく過ごせれば、別にいいのよ。
問題は4コマ目じゃない?
私だけでなく子どもにも意思の強要かよ
#ちょっとまった共同親権 #共同親権
面会交流。
「子どもが楽しく 安心して 安全に過ごせますように」
それしか望んでない。
なのにね・・・
補足しますが、マトモな別居親であればこのような心痛は不要なのです。
うちはDV虐待がありました。
ですが、以下の漫画の通りです。
共同親権切望してます。(自分もその範疇だと信じて疑いません。)
#共同親権反対
実は昼逃げ→実家帰った時はまだ『DV』されてたって認識はなかった。
子どもの予防接種も住民票もままならず、女性センターに相談に行った時に初めて「あ、私DV受けてたんだ」って知った。
(なかなかのクズ男だとは思っていたが)
長期の異常な生活を自覚するのって難しいんだよ・・・。
#DV
面会交流終了!
この後の流れ→子どものフォロー。
どうしたら次回パパと会っても良いか、楽しく過ごせるかを検討。
良かった場面をフィードバック。
嫌だったところは、とりあえ吐き出してもらって対応策あれば提案する。
なぜそこまでせねばならないのかと毎回思うが。
↓数年経てど変わらない