次回作が妖怪漫画になるかもしれないので、怪談師を題材にするのはどうだろうと描いてみた。
実際作業中はyoutubeで怪談を聴いてることが多いですね。
推しはやはり都市ボーイズのお二人と不思議大百科の田中氏です。
調子に乗って文豪麻雀漫画の存在しない1ページを描いてみた。
誰が誰だかわかるかな?
(似顔絵苦手なのでまったく似てないだけです)
唐突に描きたくなった
太宰と芥川(夢)との対話。
絵はラフです。
その①
太宰と芥川(夢)との対話
その②
終わりです続きは無し。
存在しない文豪麻雀漫画のワンシーン。
雀豪太宰治と対決するのは「神様」!
出るか必殺のイカサマ技「如是我聞」!
実在しない文豪麻雀漫画の1ページ。
不仲の理由その①
実在しない文豪麻雀漫画の1ページ。
不仲の理由その②
太宰が生きてればもっと面白いエピソードが二人の間にできただろうになあ……
存在しない文豪麻雀漫画のワンシーン。
川端康成の冷えた心に呼応するように白牌が集まってくる。
太宰治は「雪国」を打破するため、雪解けの一手、「緑一色」で逆転を図る!!
果たして二人の因縁にも春は訪れるのか!
絶対おもろいぞこの漫画。
最近読んだ「あさすずめ」という漫画で菊池寛が日本麻雀史に深く関わってると知った。
菊池寛が亡くなったのは1948年3月。
太宰の入水は同年6月である。
わずかだが太宰は菊池よりあとに亡くなった。
存在しない文豪麻雀漫画のワンシーン。
VS谷崎潤一郎 その①
女性大好き谷崎には三元牌が引き寄せられる。
幾度となく女性を悲しませてきた太宰に勝ち目はあるのか⁉
存在しない文豪麻雀漫画のワンシーン。
VS谷崎潤一郎 その②
しかし太宰もまた女性を引き寄せる魔力を持っている。
3コマ目の人物は檀一雄です。