「私の春が逃げてゆく」
「カラスと空中散歩してた」
「お花見えちゃってる」
「お弁当の輪が出来ちゃった」
他にもこのような面白い表現がよく出てきますよね
しかしこのような表現はここぞという場面においてのみ違和感なく自然な会話に組み込まれ、効果を発揮するもの(下へ↓)
#gochiusa
おはツイで一番伸びたのってこれでしたね(おはツイ自体は低頻度だけど)
もちろん下の3行と画像による影響でしょうが…
フユちゃんは何を考えてるのか分からないことも多いだろうけど、皆から貰った恵みをそのまま言葉で受け取る素直さもあってどちらも好きですよ
さて、明日は君の誕生日🎂
🎉🎂Happy Birthday 🎂🎉
マイペースに前へ進む、素直な君へ
他の皆とは違くとも、君らしさ溢れる振る舞いは沢山皆を元気づけてくれる
いつもありがとう
だから、安心してね
私達からの最初の「おめでとう」の贈り物だよ(*´▽`*)
#風衣葉冬優生誕祭2022
#風衣葉冬優誕生祭2022
#gochiusa
上の一コマで自分の信念をはっきり言いつつも、そこで終わらず次のコマのようになるところがフユちゃんの大好きなところ
皆ともっと仲良くなりたいという気持ちによるものもあるだろうけど、結局は積極的な向上心とか好奇心とか、世界を楽しみたいという心に凄く溢れた子なんだから(*´˘`*)
チノの保護者的コンビでありあまり表にメインで出てくることの少ないココリゼ、このコマからも想像次第でもっと尊くなりますね(*´˘`*)♡
リゼはどんな想いを込めて作ったのでしょうか?
そしてそれはどんなお弁当だったのでしょうか?(今回は外装しか見れませんでしたね)