クロスボーンガンダム、長谷川先生の絵柄もあり古き良き作品というイメージがあるのですが、閉塞感のある時代に略奪を肯定する首切り王と賛美の民など今だからこそ刺さりそうなテーマも多い
クロスボーンガンダムDUSTの首切り王が面白キャラ過ぎる
超絶気分屋の無敵の人がカリスマとして崇拝される宇宙戦国時代の世紀末っぷりよ
本物のリボンズの方は「ヴェーダに意識データが格納され、補完漫画で刹那と和解」という割と衝撃的な結末を迎えています。
決戦後の所在が判明していないリボーンズガンダムとセットで続編での動向が気になるキャラクター
#g_00
漫画版パトレイバーは
・廃棄物13号の裏で暗躍する黒崎グリフォン
・真っ黒なシャフト社内抗争
・埋め立て地での総力戦
等々、内海率いる企画7課が全編通して存在感を発揮していて面白い
改めて読んでみると7課の犯罪行為を気にも止めずひたすらグリフォン開発を続ける土浦研究所コンビも相当邪悪
劇場版パトレイバーでは犯罪者とラスボス機という扱いだった帆場と零式タイプですが、グリフォンが存在する漫画版では篠原重工所属の優秀な技術者と最新鋭機という善寄りのポジションで登場しています。
#パトレイバー
ベルトーチカ・チルドレン→アムロ対シャアに割って入ったクェスを咄嗟に撃ってしまう
劇場版→クェスを撃ったチェーン(アムロの恋人)を半狂乱で殺害
逆襲のシャア脚本変更で1番割を食ったキャラはハサウェイかもしれない。
閃光のハサウェイの原作小説は前者の続編となっています
#閃光のハサウェイ
吸血鬼すぐ死ぬ8巻まで読了!
クソ映画が好きなおじさん
→クソが好きなおじさん
→スカ○ロおじさん
という地獄の罵倒語の破壊力よ
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
「そんなに出世したかったのか…気苦労の方が多いのに」
新海監督が特別狂人なわけじゃなく、現実舞台の作品って大体そういう側面ある気がする https://t.co/DRs5p78P6q