『作品は冒頭部分で長々と説明したら駄目』と聞いたので、SAKAMOTO DAYSの怒涛の流れはやはり正解だったのだなと。
ぶっちゃけ実在の人物(もしくは明らかにモデルにしてる)や他作品の自作品のキャラの噛ませとかにする描写が嫌いなので、初期のキン肉マンのコレも嫌いだったりする。
最近のワンピース見るとこのシーンが。
黄猿『突然横槍入れて海賊逃がすなんてどういうつもりだい?』じゃなくて。
『お前さん、政府に逆らったら娘が死んじまうんだぞ、何考えてんだ?』ってニュアンスになるのよね。
悟空の不殺ってあくまで『出来れば無用な殺生はしたく無い』ってスタンスだから、逆に理由が有れば殺す事も躊躇わないんよね。
全身全霊って事は『死の河』を発動させたって事だよな。
第13課と十字軍と最後の大隊を総動員してやっと発動させた上にアンデルセン神父ですら勝てなかったアーカードに完勝したヘルシング教授率いる4人組って何者なの…… https://t.co/9uguRZ9N43
#宇宙世紀の流れを変える
地球が憎かったけど、美人で性格の良い最高の嫁さん貰った上に娘もバチクソ可愛いくて、なんか地球への恨みとかもうどうでも良くなった。
#救いが無さすぎて泣けたシーン
デビルマンの終盤に掛けての怒涛の展開。
・ヒロインが悪魔狩りに殺される(ヒロインは人間)
・主人公が人類に失望する
・人類滅亡の後デビルマン軍団と悪魔の全面戦争
・デビルマン軍団敗北、襲来した神の軍団により悪魔も滅亡、結果として神が漁夫の利を得る
大切な事は全部『湾岸ミッドナイト』が教えてくれる。 https://t.co/UsjzWj4Zhq
#ゴールデンカムイ
初登場がマネキンモブみたいなコイツが作中屈指の人気キャラになるとかこの時想像できた奴居るか?