理解者についてです(再掲)
前作でも今作でも、たくさんかいていますが
私にとって「自分で自分を知ること」って
すごく大切なことでした
前作の"さよなら、死にたいぼっち"では自分の「本心」を
"発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた"では「特性」を
たくさん深堀りしました🥺
感覚過敏
子どもの頃は服とか特に
あれが嫌これが嫌気持ち悪い痛いって泣いて大騒ぎしていたんだけど
大人になってずいぶん我慢できるようになった気がする
ただ、体調に出るので
結局サラサラダボダボの柔らかい服に行き着いている☺️
コンタクトも目が取れそうになるのでお洒落は覚悟がいる👀
本日よりebookjapanのエッセイささくれーるで「発達障害が理解されにくい理由を自分で考えてみた」が連載開始しました✨😆
当事者でもある私の謎行動を私なりに
その時の思考や特性を分析してかいています😂
下記のURLから無料でよめますので、読んでみてくれたら嬉しいです🎉
https://t.co/RNNUEgUMMW
気が利かない、という話です😭
目からの情報を処理するのは
得意なはずなんですけど…🙄
こういうのは、それとはまた違う
不得意が関係しているんでしょうか🥹
発達障害難しい〜🥹🥹
#漫画が読めるハッシュタグ
#4コマ
〜発達障害の私が、お葬式で失礼なことを言っちゃった話〜(1/3)
誰かと会話した後は よく
なんであんなこと言っちゃったんだ私…😭
と、一人反省会を開きます💦
そんな私の、過去にあった失言のお話です🙇
#漫画が読めるハッシュタグ #発達障害
発達障害とは直接関係ない話だけど…
子どもが生まれる前、夫と「過去に戻りたい?」という話をしたときのこと
夫はYesって答えると思ったのに予想外の答えで驚きました
でも理由を聞いて納得したんです
今なら胸を張って、自分なりに一生懸命生きたから過去には戻りたくない!って言えるかな☺️
本日ebookjapanのエッセイささくれーるで
「発達障害が理解されにくい理由を自分で考えてみた」
4話目が掲載されました🎉
テーマは”二次障害”
「ちょっとした言葉を攻撃と感じる」話です😱
よろしくお願いします!😭
https://t.co/cnks6gONxM
#エッセイささくれーる
#発達障害
#ebookjapan
#二次障害