『#劇場版呪術廻戦0』地上波放送……
2時間枠で本編が短縮&EDカット、その上
「マヂカルラブリーが語る『呪術廻戦』第2期の見どころ」
的なコーナーが設けられ、実況TLにこの画像がズラズラと並び、特級呪霊が誕生するかもしれない。
「呼吸は使えないが、稀血で鬼の能力をコピーできる」
って、よく考えると超絶ロマン溢れるスキルだよな。よく考えないとロマンに気づけないのが変なところだが。
#刀鍛冶の里編
伊黒が甘露寺に靴下プレゼントするくだりをめちゃくちゃ丁寧に膨らませてたの、ufotableの文芸スタッフに強火のおばみつ推しがいたとしか考えられない。
だって、今までアニオリで膨らませる部分って言ったら、残虐描写ばかりだったじゃないですか!
#刀鍛冶の里編
つまりは因果応報である。
鬼滅に限らず、善悪二元論で構築されたヒロイックアクションにおいて、悪役が殺される理由および正義サイドの殺戮が正当化される理由は、
「そいつが犯した悪行の報い」
なのだ。#鬼滅の刃
おそらく『#鬼滅の刃』が生んだ最強のネットスラングであろう、「責任から逃げるなァァ」。
これは実に批評的というか、
「なぜフィクションにおける悪役は、主人公(正義の味方)に殺されるのか」
「なぜ正義サイドが行う暴力行為は正当化されるのか」
を分かりやすく示している。
・小鉄くんの嘆願により無一郎の到着は遅延
・竈門兄妹、奮戦するも敗北
・不死川玄弥、ひとりだけで分裂鬼全員を相手取る
………………。
#刀鍛冶の里編
甘露寺の入浴と乳揺れネタ、鬼滅には珍しいタイプのお色気要素。
鬼との遭遇までは地味ぃ~な設定説明・キャラの身の上話がつづくので、アンケート順位が落ちないようにしたのだろうか、などと邪推してみる。
#刀鍛冶の里編 https://t.co/5IFYl64M0o
コンテンツ産業に関わる人はきっとみんな、こういう
「あわよくばウケたい!!」
精神を持っている筈なので、ウケた成功例を間近に見てぐぬぬとなるのは致し方ないことか。