どれだけ言い表す言葉を違えても 太陽は太陽 光は光です。
唱える経文が異なろうと 救いを求める心は同じでしょう? その違いを理由に人を分け虐げるなど愚かな事です。
神の御名は神のもの。
”人が統べるものではありません”
「私の脳は受信機に過ぎない。宇宙には核があり、そこから知識、力、インスピレーションを得ることができる。私はこの核の秘密に到達したことはないが、その存在は知っている」
-- ニコラ・テスラ --
海を渡ってきた白い肌の詐欺師が、先住民から島を買い上げた。
そして誰かが一個のレンガを置き、その上にまた誰かがレンガを積み。
-- ARMS -- https://t.co/Fu31hlTPDt
わたくしのスタンスは「智慧が読み取れるのであればどの宗教・神話でも構わない」です
結局の所どの宗教・神話でも唯一無二の”理”を伝えておりますので、それが分かれば何だって構いません。無神論者なので教義とかどうでもいいのです
人に伝える便宜上カバラが最も分かりやすいため使用しています
「月」と「地球」と「マイル」
「ストーンヘンジ」と「フィート」
二つの画像の「数」を良く見比べて下さい。偶然でこのような符号は起こり得ません。
また、3×3×3=27から始まる数列も照らし合わせて下さい。
27 . 54 . 108 . 216 . 432 . 864
知らねば偶然、知れば必然。
「そして誰かが一個のレンガを置き、その上にまた誰かがレンガを積み」
Arms
「計数的象徴(数)」はとても古い智慧。
ゆえに古き象徴や建築物からは「特別な数」が読み取れます。
数に関する知識はそれだけ特別なものだったのです。