土星の象徴であるアイオーンって名前のショッピングモール。ここの作りってパノプティコンにそっくり。もし大きな何かがあって「避難所はアイオーンですよ」ってなったらよく考えなくてはなりませんね。
「海を渡ってきた白い肌の詐欺師が、先住民からこの巨大な河に囲まれた島を買い上げた」
「そして誰かが一個のレンガを置き、その上にまた誰かがレンガを積み」
漫画:Arms
「攻殻機動隊」に象徴的なシーンがありましたね。
記憶を改変されて犯罪を犯した者の末路。
また、少佐の言葉も重要です。
「小説や映画が人を変えるように?」
お勧め漫画〜🧙♀️
世の中の綺麗事と現実がよくわかる漫画です。
古い漫画だから一冊100円でゲットできると思いますので気になったら是非!
どれだけ言い表す言葉を違えても
太陽は太陽 光は光
唱える経文が異なろうと救いを求める心は同じでしょう?
その違いを理由に人を分け虐げるなど愚かなこと
神の御名は神のもの
人が統べるものではありません
”キリスト教の神やイエス・キリストに代わって、T型フォードの大量生産で名を馳せた自動車王フォードが神として崇められている。そのため、胸で十字を切るかわりに「T字」を切り、西暦に代わってT型フォードが発売された1908年を元年とした「フォード紀元」が採用されている”
-- 素晴らしい新世界 -- https://t.co/BcttWoMReC
「Arms」のスナークハント
人間の冷静な判断力を失わせるには”恐怖”と”怒り”、たった二つの感情を操作してやればいいのだよ。
歴史は韻を踏む。
ですが決して円環ではなく螺旋です。
同じ過ちを繰り返さぬよう過去を学びましょう。
「地球」と「月」と「ストーンヘンジ」
Credit: Michael Schneider