「Ghost of Tsushima 」本編だけでも充分ですが、プレイヤーが「あったらおもしろいだろうなぁ、無理だろうけど」に「そうだと思いまして、あらかじめ準備しておりましたよ」と怖いくらいに出来ておる喃。
石川啄木「働けど働けど、なお我が暮らし、楽にならざり、ぢっと両毒手を見る」
周囲「その両手が全原因。せめて片手だけにしとけ」
私「来週の金曜ロードSHOWは『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』か」
ベジータ「きたねえ花火、仰角56から56.5度で見ているが?」
私桃太郎「鬼側の注文多いなぁ。じゃあお供はなし」
鬼「え、厄介な女神転生やペルソナ設定を捨ててくれるんですか?」
私桃太郎「その代わり衛府の七忍の桃太郎卿だけにするよ」
鬼「設定上、物理、炎、水その他諸々無効というか、神州無敵で日本史最強存在じゃないですか!」
私桃太郎卿「安泰じゃ」
ミネルヴァ法律事務所がCMの大量放映などで破産と聞いて「邪眼は月輪に飛ぶ」の見たものは死ぬミネルヴァが、逆に自身を見せすぎて死んだようなものだなと思った。 https://t.co/b5nygF18cS
ただ、名誉文化というのは良いように見えて、暴力事件を起こしやすい。中世欧州では鼻や耳をなくした人が多い。理由は農夫や職人、誰もが刃物を持ち歩き、名誉を汚されたと思ったらすぐ斬り合うから。
市民でそれだから、もっと名誉を大事にする階級は、舐められたら殺すマンになりがち。
戦術鬼の相手を食い殺す愛、この藤木、しかと受け止めました(焼け火箸を握り鼻血を出しながら) https://t.co/MD9crEoJTu
現状のアメリカ人でも、監獄学園のアニメを見ていて「今ここで言わずにどうする!」とガクトの「いやぁ~乱世乱世!」の台詞を言ってみた重症オタクは、いるんじゃないかなと思う。
自著でマシな名前の由来を無理に探したよ
猟兵(イェーガー)+哲学者のヤスパースでイェスパー
アンヘル(スペイン語で天使)+ヘリオン(暴徒、暴れん坊)でアンヘリオ
狙撃がブレるなんて→狙撃手ブレナンテ
ほんとに当たるよこの占い→ほーんと→ホートン
なお冒頭で言ったことは後半で無理と判明