こんばんは。
よく勘違いされるのですが、最北日記の中の人は道産子ではありません。横浜出身です(詳しいとは言ってない)。
第110回からは #しろまる最北日記 【横浜編】をお送りします。最北端に引越してからの視点でふるさと横浜を見つめなおしてみたいと思います。
今週の北海道はゲリラ豪雨がトレンドですが、傘を持たない性格のせいで連日ずぶ濡れになっています。まる。
稚内にはセイコーマートしかありませんでしたが、ローソンの出店で流れが変わってきました。今後に期待です。(最北日記77回より)
北海道での避暑を検討している皆さま、くれぐれも旅行先を見誤らないようご注意ください。(最北日記88回より)
【横浜帰省編】続き。
距離感覚の麻痺した道民が内地へ行くとき、常識外れな都市同士を旅程に組み込むことがあります。
道民の「ついで」や「近場」を信用してはいけません。尚、本州の交通事情は北海道のそれとはぜんぜん違うので、感覚のズレにわからせられるまでがオチです。
#しろまる最北日記
実際のところ最北端の夏はとても短くお盆過ぎになると急にさむくなって一気に秋の色が濃くなりはじめます。(最北日記89回より)
【横浜帰省編】さいご。
道民の皆さま。
道内のお出かけでは、どれくらいからおみやげが発生すると思いますか?
距離的に遠くても、県境をまたぐ移動ではありません。わたしは海を越えたらほぼ買いますが、北海道だけの移動時は外出目的によっては買わないことが多いです🤔?
#しろまる最北日記
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
わたしは『横浜』出身なので、たまには北海道ネタの枠を飛びこえたいと思い『横浜帰省編』を描きました!
扉絵は山下公園にある氷川丸です。