こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
原子爆弾についてもそうで、戦後直後に「それほど使えねーな―」というのが空軍の意見だったりするの、色々理由と背景があったりして、ふーむぅという目にもなる。
(このはなしはblogでやる予定)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「佐藤大輔の作品が、設定とギミックやガジェットにこそ核心があり、ストーリーは二の次だったと考えれば得心はできます。」
というくだりを読んだ率直な感想。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#一番役に立った漫画知識
怒るときに安直に親とかに触れない。
トロッコ問題と聞くといつも浮かぶのは沈黙の艦隊 - Togetter https://t.co/CpKssYilSs @togetter_jpより
トロッコ問題、うちらの世代では多分、「沈黙の艦隊」での党首討論会話のほうが分かりやすいよねw
※画像は拾い物です。
周囲の誰かが怒りを表明しているから? 道徳的に過ちを犯したから?
贖罪も認めない、のだとしたら、それはもう「社会的正義」に名を借りた「人民裁判」か「総括」でしかない。
罪を絶対に許さない、という気持ちもわかるが、もうそうなったら、もはや目には目をどころか、全能力を持って排除するしかない世の中になっちゃうわな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。