シンゴジでもあったけど、あの描写があるなしとかで政治的イシューを避けたのだとかあるとか、そういう話、しょうもないんで(それが監督の口から出たのならイザししらず)ぶっちゃけ仮託、忖度にすぎないんじゃね?
自分がそう思うんであって、日本海軍はもっと深く考えていたかもしれず、あるいはそこまで考えていなかったかもしれず、自分には知りえぬ話よ……識者にゆだねたいね。
(まぁ、絶対国防圏だのなんだの海に線を引けると考える時点でいろいろお察しじゃねとか心の悪意がつぶやきますが)
ぶっちゃけ、ウマがなかったらせめブロックとかでかませとけばいいのにね、っていうか、整備工場持ち込めば済む話なので、お金ケチって命失っちゃ世話無いのよ。
自分の手でやって、命を失うような危険性はちょっとね。
【宣伝 11/30 ④】
冬コミ新刊作業は概ね残作業のみとなりました。
新刊の電子書籍作業中です。
夕雲本2は1同様、本文のみ、スマートフォン画面サイズに対応したタイプがあります。
スマホを使って電車で、バスの中で、とか気軽に作品を読んでいただければ幸いです。… https://t.co/gegGEJudV8
寿エンパイア、ヴィラン児島さんだけじゃないよ!
3Dプリンタで食糧難を打開し、かつ、「命をいただきます」という罪悪感のくびきから人を解放しようという未来寿司とかも出てくるんで、ぜひ読んでほしいね! マジで。イカしてイカれた寿司漫画だ!w https://t.co/A1VFLuNzGR
たとえメキシコ系アメリカ人で日本に来てから人種差別に苦しんでも、寿司を嫌いにならなかったエンリケが報われたのも嬉しい。あと、主人公の店に務めだしたのも嬉しい。 https://t.co/y3lgyW2Zw8
まぁ、兵士が命を預けて、そして帰ってこれたんなら、それはいちばんなんだろうなってのもよくわかる。 https://t.co/2Af1xitcTd
ですねww こうも言いたいんですよ!w https://t.co/xcX8oayAHL
湾岸ミッドナイトはいつだって教科書だ。
興味のある分野の読みたい本がない?
同人誌を作ったことがない?
自分のために作るのだwww
バルバリア海賊盛衰記。なぜバーバリ戦争に至ったかよくわかりました。
アメリカくん、ぶち切れたのね……。
この間、自分の書いたばかりの文章をAI文章チェッカーにかませたら80%でAIですね判定を食らった自分は現在新しいアイコンにしようか画策しています。色々問題あるので手書きにしようと思いますがモデルはコレかこれ。(どこまで本気かはさておき)