さすがヤバいと判断するまでの時間が短い。
経験者は違う。 https://t.co/HsJ7aMDwIP
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
兵站を軽視しなかったのは事実だし、それが十分に行えたのかっていうツッコミが成立するのも事実だし、
この二つの事実と現実について、近いように見えて絶望的な谷があるから、そこ突っ込みだすと地獄しかないんや。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
でもさ、この間の連休で思ったけれど、休日の午後に歩いて大学のキャンパス歩いて図書館に行って、学外訪問で中に入って資料読んで、で、大学のカフェテラスで茶しばいて帰れたりするの、わりと恵まれた生活だなって思ってみたり。人生後半戦だけど、この気分ですよw
身の程。まぁ言い方はあれなんだけど。
まぁ、身の程っていうか自分の現在位置をちゃんと見定めることじゃないの。自分の手足を動かして、やってみればいいと思うのよ。トライ&エラーだもの。
初手から人生大成功なんて中々ないんだし。
失敗こみで楽しめよってことです。楽しむことの苦しさもこみで。
作中、アルフィスタ横山さんが横山宏先生、マンセルいしかわさんがいしかわじゅんいち先生(がモデル)と知った時の、この微妙な顔つきができるのは、模型とかPC界隈の趣味もっててよかったのかわるかったのかw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そら君たち、俺たちの神様感はこれだから、だよ。
信じてくれなきゃ救ってくれない神様に祈るなら、神の肩に手をかけ、こんなつまらん世の中を生み出した罪を思い知らさせたいところ。
外国人「何で日本のRPGは俺達に神を殺させようとするんだ?
https://t.co/AXYKEoDIkb
シンゴジでもあったけど、あの描写があるなしとかで政治的イシューを避けたのだとかあるとか、そういう話、しょうもないんで(それが監督の口から出たのならイザししらず)ぶっちゃけ仮託、忖度にすぎないんじゃね?
まぁ、兵士が命を預けて、そして帰ってこれたんなら、それはいちばんなんだろうなってのもよくわかる。 https://t.co/2Af1xitcTd
さすがにドイツ語はよめないが、コモドーレ・プレブルとかいってるし、中央右のコマの左側はプレブル代将だな。あと、停泊するとよってくる売〇婦も時代背景からみるとそうですよね……(マスターアンドコマンダーでも描かれていますが)。
よ、読みたいがドイツ語とお値段が手に余るw