#漫画
#過去作掘り起こし隊 368
#アウターゾーン
同じ時期にテレビでタモリさんの“世にも奇妙な物語”をやってて面白いなと観てたら雰囲気が似てる本作が始まりました。当時は異世界ものというジャンルは確立されてなくてあまり意識してなかったのですが案内人ミザリィはエルフだったんですよね(゜゜)
#漫画キャラと夢の飲み会
りょーごくさん(@rryyooggookk)さんの企画にのらせてもらいました☺
この4人の共通点は…😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 367
#REGGIE
かつて助っ人外国人と言えばいきなり30本40本とホームランを打つものでした。その頃に描かれた本作は少し力が衰えたかに見えた大砲レジーが再起を賭けて東京ジェントルメン(笑)に入団しMLBとは違う日本野球に苦しみ紆余曲折しながらも輝きを取り戻します✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 365
#めぞん一刻
高橋留美子先生がその画業の初期に描かれた大人のラブコメの金字塔である(断言)恋愛ものは一目惚れ同士の2人が終着点まで導かれるまでのすれ違いが醍醐味だがその手法のほとんどが本作において完成されてると言ってもいい(断定)
未読の方は是非に💁
#漫画
#過去作掘り起こし隊 364
#海の御先
母のゆかりの島の学校に通うことになったなった気の良い男子高校生がそれぞれ偶然の出逢いを果たしたタイプの違うかわい子ちゃん達は島の繁栄を司る3人の巫女なのでした。しかし実はこれは運命でありその理に導かれて最後は✕✕までしてしまうのでした☺
#漫画
#過去作掘り起こし隊 363
#神社のススメ
兄が失踪したことで急に跡を継がねばならなくなった24歳の次男が修行?にやってきた神社で出逢った不思議な力を持つJKに一目惚れするラブコメなんですけど時に神社の経営事情やそこに勤める人達の役割などが仔細に描かれて勉強になりました⛩
#漫画
#過去作掘り起こし隊 362
#玄人のひとりごと
麻雀プロと言えば最近はABEMAとかで露出も増えて人気者になる人も増えてるけど本作の主人公南倍南はフリー雀荘で稼ぐタイプ。最初のうちはこだわりを持って“玄人とはこういうものだ”なんて蘊蓄も垂れてたけどドンドン面白ネタに走るように…😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 361
#ACMAGAME
失踪した父の後を継ぎ傾いた巨大企業をその手腕で立て直した超ハイスペック高校生織田照朝。そんな彼が“敗者は勝者の要求に強制的に何でも応えねばならない”という“アクマゲーム”にある日突然巻き込まれる。
初見時に原作と絵柄が凄く合ってると感じました✨
#漫画
#過去作掘り起こし隊 360
#八雲さんは餌づけがしたい
〈平成敗残兵すみれちゃん〉の里見先生のハートフルストーリー。未亡人の八雲さんがとあるきっかけで同じ建物に住む高校球児にドカ飯を振る舞います。けど彼女に下心はありません。ただ最後は彼の方が餌づけされたくなってしまった模様です😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 359
#将棋めし
主人公の峠なゆたは女流棋士ではなく棋士でありしかもタイトルホルダーである。そんな彼女が勝負の最中にあれこれ考えて選ぶ所謂“将棋めし”には色々な思惑が隠されていて興味深い。それが終盤になるにつれ恋愛色と勝負色が濃くなったのが残念だったなと(゜゜)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 356
#わが青春のキャンパス日記
元祖コスプレイヤーとも称される一本木蛮先生の学生時代は奔放かつエキサイティングでそんな自由な人格を育んだご家族とバラエティに富んだ交友関係に憧れたものでした✨エピソードの中でもこな引っ越しの場面は身につまされる思いがします😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 353
#嶌国のスバル
社会で元寇を勉強したときもし神風とやらが吹かなければそのまま日本は元の支配下に置かれ現在とは全然違う日本になってたのでは!?って考えたことがあります。本作は正にそういう状況が描かれてて読んだときに40年以上前の記憶が蘇りました(゜゜)