2005年、着工。現在も建設中の「蟻鱒鳶ル」
セルフビルダー、岡啓輔は今この瞬間にも自力でビルを建てている真っ只中かもしれない。
『バベる!』
入荷。
踊りを即興で生み出すように、建築を即興でつくる。
読めばだれもが何かをバベりたくなる激アツな一冊。
階段踊り場で短歌フェア『吉祥寺歌会始(うたかいはじめ)』開催中。
ためらわずきみの頭を撃ち抜ける やさしいぼくでありますように
『オールアラウンドユー』
宝箱あけっぱなしにしておくよ こわれたままで帰ってきてね
『あなたのための短歌集』
共に、木下龍也(ナナロク社)
#短歌 #tanka #吉祥寺 https://t.co/0Tg8sHBEWw
『南極の食卓 女性料理人が極限の地で見つけた暮らしの知恵』
渡貫淳子(家の光協会)
食材は使いきる。あるもので作る。ごみを出さない。1年2か月にわたって30人分の食事を作り続けた調理隊員の、喜びと驚きにあふれるエッセイ。
1階ノンフィクションコーナーにて。#南極
ワイアード日本版の刊行が終了してしまっていまだ打ちひしがれている雑誌担当です。
ってうなだれている場合じゃないですね、編集長だった若林さんの本が出たんですから!
『さよなら未来 エディターズ・クロニクル2010-2017』
私たちにはどんな未来があるのか、どのようにそれをデザインできるのか。