この時代のジャンプだから「1巻の初版10万部はなかなかすごいね」くらいの感覚ですけど現代でジャンプ以外だと、この10分の1でなかなかすごいねです。
1巻で1万部出してもらえることはなかなかありません…
#バクマン
コミカライズ作画者による解説⑧
1巻で黒龍の覇者と戦ったのは、その血でエリクシールを作るため。疫病で苦しむナビル村を救ったのはリアナなのです。
コミカライズ作画者による解説⑦
ラキールや黒龍の覇者がなぜここに来たか?
ラキールはその能力を使って、エルトナの冒険者たちをしもべ化し、リヴァリタに引き渡すのが主な任務です。その後洗脳して本当にリヴァリタのために働く兵隊へ。
コミカライズ作画者による解説⑥
ふくらはぎぷるぷる病
『ダイの大冒険』のブロキーナ老師のオマージュです。ブロキーナ老師はおしりぴりぴり病、ひざがしらむずむず病、くるぶしつやつや病ですね。
自分の実力を隠してとぼける強いジジイ
好き好きだいすき(好きな属性発表ドラゴン)
コミカライズ作画者による解説⑤
名前の元ネタはMTGの“マラキールの血魔女”と“吸血鬼の夜鷲”。
原作においては「魔力を吸収し強くなる吸血鬼」とのことだったので、そのイメージで命名。
最初はツインテールのロリババァ予定だったのですが、幼い外見だとアリシアと被るなと思いセクシーお姉様に変更。
わかりにくくなってしまった描写。
エルヴィンがここでリアナに声をかけたのは、最近冒険者の失踪事件が起きてるから気をつけろよ、と忠告したかったのです…が、リアナに限って失踪はねーか、と思い至ったと言う感じです。
変に伏線めいてしまったので反省。
これは4巻のラストなんですが、リヴァリタSランクの面々のデザインがまだ未定だったので、デザインが…。特に真ん中2人のシルエットが全然違います…笑
リヴァリタSランカーは、原作の書籍化されていない部分でブルクハルト皇子の従えていた敵たちを元に作っています。
『穢れた血〜』の最終巻が発売しましたので、誰も気付かないだろう小ネタ解説をします。
まずこちら。
失踪してた冒険者たちの名前はロックマンXシリーズの登場人物です。
…「きみはゆくえふめいになっていたマックじゃないか!」という有名なセリフのオマージュ。
『穢れた血だと追放された魔力無限の精霊魔術士』最新話が更新されています!!
https://t.co/RP4dGsT3TE
最悪の父バルバトスとの戦いはクライマックス!!!最強の親子ゲンカの行き着く果ては…!!!
なんと次回最終回です!!!テンション上げてこう!!!